こんばんは

「ワクワクするクローゼットから暮らしを整える」 帯広・十勝のクローゼットオーガナイザー®・ボディジュエリーアーティストの武者 愛です

先日、無事にアンガーマネジメント・ライフオーガナイズのコラボ講座、
ママがご機嫌だと、家族もhappy♪ ココロとお部屋をスッキリしてイライラ解消!
が、無事に終了しました。
お知らせから開催までの日が短かったのにも関わらず、ご参加頂きありがとうございます

【怒り】という強い感情のメカニズムから、
その怒りに振り回されず、どう上手に付き合うか。等のお話。
ちょうど私自身、久しぶりに震えるほどの怒りを覚える出来事がありまして

「最近どんなことに怒りましたか?」
の問いに、ここぞとばかりにそのお話しをさせて頂きました

アンガーマネジメント入門講座を受講してから、実践していることがあって、
今回の怒りの時も感情的にならないようにと思って、割と冷静に話せたかな?と思っていたのですが、
日高さんの『期待』していたんだね。
と言う一言が。
あーっ、そうだ私の一次感情は『期待』だったんだと改めて気がつきました。
期待を裏切られた(と、私は感じた)から怒ったんです。
私もまだまだ修行が足りませ~ん。
アンガーマネジメントは怒らなくなる方法ではなく、
上手に付き合うための心理トレーニング。
ライフオーガナイズとの共通点も多々あります。
どちらも『価値観』がキーワード。
今回は、思考の整理についてとその方法。
自分にあった片づけを知る方法の一つとして利き脳についてお話しさせて頂きました。
共有の部分は、家族みんながどこに何があるかを把握していると、
自ずと「ママ、あれどこ〜
」がなくなり、

ストレスの1つが解消されます。
そのためには、家族がそれぞれ自分のやりたい方法を押し付けあっていてはいつまでも上手く回りません。
そうするためにはどうするか

片づけやすい環境作りに関しても少しお話しさせて頂きました。
参加者の皆様からは
時間が短かった。もっと詳しく聞きたい。
是非やってみる。とのご感想。
時間が短かった。もっと詳しく聞きたい。
是非やってみる。とのご感想。
(日高さんのブログより抜粋させて頂きました)
ブログを見て下さり、お申込みをして頂いた方もいらっしゃって嬉しい限りです。
また、同内容でパワーアップしたコラボ講座を開催予定ですので、ご興味ありました是非いらして下さいね

そんな講座の日のコーデ。
ニット、ジャケット共にユニクロ。
デニムはいつものDIESEL。
この日の夜は、打合せもあったので、
自宅に戻った時にはヘロヘロ

でも、とっても充実した1日でありました
