こんばんは

「ワクワクするクローゼットから暮らしを整える」 帯広・十勝・札幌で活動中のライフオーガナイザー・ボディジュエリーアーティスト 武者 愛です

メイク講座のアシスタントをさせて頂きました
昨日お集まり頂いていた方々は、講師をされていたり、
施術をされている方など、人前に出るお仕事をされている方ばかり。
ですので、イメージコンサルタントとして人に見られるお仕事は
「見た目を作る」事も大切というお話をほんの少~しだけお話させて頂きました。
メイクの方は、アイブロウ(眉)に特化した講座で
一人一人の眉の描き方やお手入れの仕方などをお伝えしました。
ほんのちょっと、眉山の位置や眉の長さを変えるだけでグンと印象も変わり、ビフォーアフターの写真を比べて盛り上がっていましたよ
しかも美味しいつきたてのお餅等もご馳走になり、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
写真を撮りそびれてしまったのが残念
さて、今日のタイトルにもある骨格診断が少しづつメジャーになってきましたね

先日のオレンジページに続き、
CLASSY 5月号でも、骨格診断が取り上げられていますね。
CLASSYでは、シャツに特化した記事でした。
こんな風に雑誌でも特集が組まれるようになり、
メジャーになってきた骨格診断。
先日のクローゼットオーガナイザー認定講座でも、
骨格診断を受けられた方が半分以上いらっしゃいました。
自分の得意な「素材・デザイン・カラー」を知ると、
今回の記事の様に、「得意なシャツ」はもちろん、
得意な靴のデザインや、バッグ・アクセサリーまでバッチリ分かっちゃいます
そうなると、今まで何とな~く選んでいたものが、
「私はコレ」と似合うモノを自信をもって選べるようになります
それってとっても大事だと思います。
そして、「好き」と「似合う」が沢山のクローゼットを作っていきたいですね