以前、パーソナルカラーとは? とニュートラル について記事にしましたが、今回はサイアートとは?について書きたいと思います

サイアートについて書く前に、まずはパーソナルカラーの分類の主流である「4シーズン法」についてから始めます

パーソナルカラーの分類で、よく春・夏・秋・冬という分類を聞くと思います

何故季節による分類なのかというと、それぞれの色のグループの印象を四季に重ね合わせているからなのです

なので、「4シーズン」と呼ばれています。
そして4シーズン法では、まず始めにイエローベースかブルーベースに分類し、イエローベースであれば春か秋、ブルーベースであれば夏か冬に分類します。
これが4シーズン法です

では、サイアートとは何が違うのでしょうか❓
サイアートにはイエローベースとブルーベースが混ざっているニュートラルという概念があります。
なので、色相(イエローベース・ブルーベースといった色み)だけに注目してきっちり分けるのではなく、その人にとって何が1番優先されるのかを見ていくのがサイアートなのです

何が優先されるのか…というのは、
・色みなのか?
・鮮やかさや柔らかさなのか?
・明るさなのか暗さなのか?
と、いう様に色相だけではなく彩度(色の鮮やかさ)と明度(色の明るさ)も同じレベルで考慮して分析していきます

サイアートでは、従来の4シーズンの1つの季節をさらに3分類して12分類でより細かくその方にお似合いのカラーを提案させて頂きます

より細かい分類になるのですが、これは似合うお色を限定するのではなく、似合うお色の幅を広げられるのです♡
また、サイアートではお客様の内面や「なりたい自分」といったニーズも含めて総合的にご提案させて頂きます。
お問合せはこちらから→☆
もしくは、mushai648☆gmail.com
☆を@に変えてメール
をお願い致します。
