熱が上がり、
検査したら、陽性。
新生児なので、まず入院と聞いていたので、授乳ができなくなることを心配していた娘ですが、
感染症病棟に入れたので、同室で付き添いができることとなりました。4室しかないらしい。2時間待たされ、ようやく入れた。
とりあえず、よかったです
産後、おっぱいをすごく飲む子だったのに、ちょっと飲まなくなって、点滴、、、
入院期間が3〜5日
解熱と哺乳がしっかりできるようになったら退院だそうです。
なんと、退院直後からこの騒ぎだから、出生届をまだ出せてない。だから、保険証もない!
早すぎる入院だもの。後で提出でもいいらしいけど。
旦那さん、急いで今日、出生届を出しました。入院中に出しておけばよかったのですが、名前はだいたい絞っていたものの、みんなに会って名前にも馴染んでもらってから提出しようと思っていたようで。
日曜日発症なら、明日まで療養期間ですが、発症は土曜日だ、ということでひっそりと提出に行かれました。 その間、孫と過ごしたけどまあ元気。昼寝しない。お父さんが帰ってから寝る〜
と、動き回って帰って来る直前にようやく寝て、お父さんが帰ってきたらすぐ飛び起きました
つかれた〜
我が家の陽性者達は皆、回復。
実家の両親も微熱でしたが、回復。
あとは、赤ちゃんの回復を祈ってます、、、
それで、今夜は旦那さんと上の孫は前の自宅に帰りました。喜んで帰ったのにお母さんはいない、、、でも、自分も6月に入院したことあるので、
お母さんと赤ちゃんは病院だよ、と言うと
お母さん、赤ちゃん、点滴なの?痛い?
と、理解してました。
夕食は、作って持って行き、
帰っていつもの義母と夫と私の3人の食事。
静かになったけど、寂しいもんだ。
楽になったけど、緊張感もやる気もなくなった
明日はの〜んびり最後の自宅療養を過ごそう、、