今日は母の日。

長女からはプリン、美味しかった照れ
たぶん旦那さんが買ってくれたもの。母の日の言葉一つなく、、帰ると冷蔵庫に入ってた。そして次の日、残ってない?と言ってやって来た。嫁いでも毎日車を停めに来る。残していった布団干しや片付けのことやらで連休中に喧嘩したから。基本、よく言えばしっかり者、悪く言えばケチ。
そう、心ばかりは請求できないショボーン実家の物を持って帰るたびに私もますますケチになる。険悪なムード。


次女からは母の日ありがとうというLINEと共に台湾漢方が送られてきた。身体に良さそう。ニヤリ
自宅から出られないからネット通販で。でも気持ちはほんの一言で伝わる。あとお腹の赤ちゃんの3D写真も。順調でよかったおねがい次女は体重制限を指摘されたそうなびっくり汗


三女からはかわいい料理のプレゼントプレゼント



さらに三女、母の日のケーキを買いに行こうとして、私の新車を運転して行った。ケーキ屋の前の駐車場に停めようとして、隣の車にいきなりドアを開けられ、ぶつけられた、、、ガーン新車にキズ、、、ビックリマーク悪いのはいきなりドアを開けたおっさんだけど、、ムキーッショックを受ける三女ショボーン汗

気持ちだけいただきます。新車は、がっつりおっさんから修理費請求しますムキーむかっむかっむかっ


3人とも
どうもありがとうございました。嬉しかったです。笑い泣き
2人の娘が嫁ぎ、ようやく子育てもおわり。


長女の新婚生活も安定してきたようだし、




夏には生まれる初孫。

コロナ禍の中での次女の妊婦生活は、相当なストレスでしょう。里帰り出産するのか、東京で産むのか、散々悩みましたが、今のところは東京で産む予定。

幸い、院内感染の出ていない最前線の病院ですから、むしろ安心かな。

こっちに帰ってきても、2週間待機して、万が一感染していたら、受け入れてもらえない。たらい回しになるかもしれないし。

ほんとは、念願のオリンピック観戦と共に、上京する予定だったんだけどね。
飛行機は、キャンセルした。今の段階では私も行けない。

やはり、岡江久美子さんのケースがショックだった。抗がん剤を受けたがんサバイバーは、5年10年経っていてもリスクは高いんだそうな。ワイドショーでやってた。確かに、私の場合、骨髄抑制が激しくて、未だに白血球の数は3000くらい。少ない方じゃないかな。もともと少ない方だったみたいで、なかなか戻らないショボーン




今は、無事に生まれてきてくれることを祈るのみ。


幸いなことに、旦那さんもテレワークで自宅にずっといてくれて、仲良くやってるようだから、安心。



余談ですが、、、

すっかり自粛生活で、体力が落ちた私。
ジムが再開され、悩んだ末に昨日から復帰しました。2日目だけど、身体固くなってるし、筋肉痛だし、ほんとこれほど体力落ちてるとは、、、笑い泣き

というか、以前はこの程度の生活が当たり前だったけど、ジム生活で体力ついてたんだな、相当。
身体も柔らかくなってたし。

ということで、まだまだ不安な日々が続きますが、

皆さまもどうぞご自愛ください。


すっかりブログから遠ざかってましたが、時々数年前の同じ日に書かれたという過去のブログを読むと、よい記録になってるな〜と思い、記録のために投稿しました。
長女に読まれたらおこイラッだと思うから、内緒。