*6クール投与32日目(3.7外来)

【血液検査】

 白血球 2210 ダウン
 好中球  980 ダウン

 血小板  153,000 アップ合格



  今日は血液検査はなかったけど、明日日帰りで遠出するので、心配なら…ということで、診察が終わってから採血をしてもらった。午後、結果を聞きに行くと、白血球は下がってました…。あら~汗


主治医
 男の子まあ、ゆっくり上がって行くでしょう。血小板は正常になったし、回復傾向にあるので、明日は、行ってもいいですよ。
足の痛みは、副作用にしては遅いので、関係ないかも。

 女の子今日は、痛みは和らいでます。



【判定検査結果】
 腫瘍マーカー CA125:  5.4  ダウン合格

 CT結果:  再発、転移を認めず合格

 内診 :  異常なし合格

 肝機能腎機能:  何も言われなかったからたぶん合格




病状説明。

結論から言うと、
寛解~!!
(°∀°)b 


主治医
 男の子今日で私の診察は終わります。これからは、1ヶ月ごとの経過観察。手術にも立ち会った腫瘍科専門の婦人科部長さんが担当になります。再発したら会うことになりますけど…、会わないことを祈ります。


 女の子そうなんですか~。再発の可能性は?

 男の子手術で見たお腹の状態からして、1個だけでもリンパに転移があったことは私達にも意外なくらいだった。当然Ⅰ期の状態だろうと思いましたから。

 女の子それが、これからどこかに転移していく?

 男の子そりゃ、ゼロではないけど…。それが今、抗がん剤でやっつけられてるわけで。


  ゼロではないけど、いい状態の方だ、ということですね。後で知りましたが、卵巣癌って、わりと早期からリンパに転移しやすいらしいです。特に漿液性は進行が早いので…。



  あと、気になってた大腸の内視鏡検査の診察を来週に予約してもらい、経過観察の診察を3月26日(水)に取り、主治医とお別れしました~(/_;)/~~

 男の子CTにも写ってないんだから、大丈夫だと思うけどね~。まあ、気になるなら。
4月からの復職は、まだしんどいかな。5月くらいにしますか?

 女の子7月中くらいまで休んだほうが、自分としても職場としても区切りがよいので。

 男の子そうですね。7月中まで療養必要と診断書に書いておきましょう。


 これで、治療は一区切り。一応の目標だったゴールだけど、いよいよこれから長い経過観察のスタートです。
勿論、ホットしましたが、うれしいという感情とは違いますね…。たくさんの先輩方のブログを見ていて、これからは1ヶ月ごとに命をもらうのかな~汗という感じ。

 一歩ずつ、一歩ずつ命を積み重ねていきたいです。

 


Android携帯からの投稿