5クール目延期その後の経過です。


*4クール投与後 30日目(1.8外来)

 白血球 2410 アップ
 好中球  940 アップ

 少しずつ上がってますが、まだ1000を超えない…。あと一息だ、がんばれ骨髄!!

さすがに先生も、
 男の子う~ん、どうするかな~あせる
  次回もダメなら注射かな~ホントはいけないんだけどね~。注射は、弱った骨髄をたたいてがんばらせるだけだからね~

と、お悩みの様子…


前回聞きそびれたこと

 女の子年末にCT撮ってから、ひどい便秘なんです。昨日やっと1週間ぶりに出ましたが…。

 男の子造影剤の影響でしょうね。引き続き、マグミットを飲んでください。

以上ビックリマークあっさり…。飲んでるんだけどねあせる




*4クール投与後 32日目(1.10外来)

 白血球 2630 アップ
 好中球 1180 アップ


 やっと超えた~(^o^)/

 今日は、看護学生の長女からのアドバイスで、いろいろな対策を試しました。
身体が冷えると免疫力が下がるらしいので、温かい梅生姜入り番茶をポットに入れて採血を待っている間に飲んだり…。

さらに呼吸法。
 免疫を上げる食べ物もいろいろ食べていますが、免疫力に関わる自律神経を調整できる方法は呼吸法しかないらしい。ゆっくり吸って、その二倍の速度でゆっくり吐く。これだけ。
 
 毎朝晩、リンパマッサージの前に簡単な体操と一緒にやっていましたが、今日はこの呼吸法を採血の直前までやってました。
 
 または、ようやく排便の調子が戻ったのがよかったのかな~。
何がよかったかはわかりませんが、やはり気合いが大事かなあせる

 
 来週(月)に入院なので、また帰らされないように万全の対策をとっていかなくちゃ…あせるまだまだ油断禁止!!


 注射してすぐに抗がん治療やると骨髄へのダ メージが余計重篤になるらしい。やはり、延期して待つほうが結果的にはスムーズに次回の治療にもつながるらしいです。




みなさん

  ご心配おかけしました。前回延期になってから、たくさんの励ましのコメントありがとうございました~m(__)m

 落ち込んで、半ば投げやりになっていましたが、皆さまからの大丈夫、大丈夫、という励ましの言葉に力を頂き、ようやく前向きになることができました。この気持ちが一番大切なんですね。ホント、ブログ始めてよかった(T▽T;)


 便秘へのアドバイスもたくさんありがとうございました。とても参考になりました。教えていただいたアドバイスを一通り試してみました!!

結果的には、基本に戻り、控えていたバナナを食べたらすんなり…でした。なんと1週間ぶり…汗その後は快調です。


 やはり、何かに偏るのはよくないのかな。
癌になってから生野菜ジュースを飲んだり、暖かいところにできる果物は身体を冷やすから避けたりしていましたが、また偏るのもよくないのかな…。
 何を信じたらよいのか悩むところですね( ̄~ ̄;)

またまた、よいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。









Android携帯からの投稿