ケアマネをしている姉にススメられて
病気が発覚したときから毎日続けている…
日記
中学生の時以来です。
最初は、医師の言葉を記録するために始めた。難しい言葉を覚えきれなかったから。
さらに手術前から始めた食事療法の記録用として。食べた時間や内容、体重、排便まで記録して…。
でも、一番書きたかったのは、自分の気持ち…
不安、喜び、イライラ…などを吐き出している。
その時はブログは見るものとしての活用だったから、自分の本音は、日記に書き綴っていた。
入院中も毎日欠かさず… φ(.. )
今は、さらに血液検査の結果や副作用の状況を記録し、クールごとの副作用のサイクルを見通すのに役立っている。
また、2日ごとに貼るエストラーナを
この前いつ貼ったっけ?という時に役立っている。
ブログでは書けないことも書く。ブログに書くときは、一呼吸おいて、冷静になるために書く場合が多いけど、
日記には、誰にも読まれない前提があるから、感情の赴くままに吐き出す。
で、あっという間に二冊になった日誌。
今までは普通のノートに書いていた。
来年からどうしよう~と日記帳を買いに行き、
ふと目に留まったのは、
5年日誌

5年…
何事もなく生きることが目標だから。
書ける分量は少ないけど、同じページに同じ日の5年分が書ける。5年後を見通しながら、さらに同じ日の過去を振り返ることができる。
今ほどの分量を書く時間もなくなるだろうし…
と思って、決めた。
まずは5年!!
無事に乗り越えてみせるぞ~
中はこんな感じ↓

これ以外にも、家計簿つきのスケジュール帳、仕事用のスケジュール帳と3つの手帳を使い分ける~\(゜□゜)/
自分の感情を書き綴るという作業は、自分を冷静にすることができるし、
記録するという作業は、未来に向かって生きるためにとても大切なエネルギーとなる、と思うのです。
だから、このブログも大切だね~
ブログでは、自分だけの作業に留まらず、多くの方の生き方に自分の未来を重ね、また過去を振り返り、つらい今を乗り越えるエネルギーとなっております。
ブロ友の皆さま~
温かいコメントや、元気のでる記事をいつもありがとうございます。
同じように絶望を感じ、つらい治療を乗り越えられた方の旅行や日々の楽しい話題…
今、治療中の仲間たちの同じ気持ち…
などなどが、どれほど今の私の心の支えとなっていることか…(ノ_・。)
だけど、ふと考えることがあります…
私の個人的な感情で、不快な思いや不安を募らせている方もいらっしゃるかもしれません。
どんな状況の方が読まれているか、すべて把握できませんから…
病気の経過は、ホントに個人差がありますし、人生で抱えているものも人それぞれですから…
この場をおかりしまして、お詫び申し上げます…m(__)m
今は、病気の重い話題ばかりで恐縮ですが、来年はもっと楽しい話題も増えることと希望をもっておりますので、
来年も何とぞ、よろしくお願いいたします。
m(__)m
Android携帯からの投稿
病気が発覚したときから毎日続けている…
日記
中学生の時以来です。
最初は、医師の言葉を記録するために始めた。難しい言葉を覚えきれなかったから。
さらに手術前から始めた食事療法の記録用として。食べた時間や内容、体重、排便まで記録して…。
でも、一番書きたかったのは、自分の気持ち…
不安、喜び、イライラ…などを吐き出している。
その時はブログは見るものとしての活用だったから、自分の本音は、日記に書き綴っていた。
入院中も毎日欠かさず… φ(.. )
今は、さらに血液検査の結果や副作用の状況を記録し、クールごとの副作用のサイクルを見通すのに役立っている。
また、2日ごとに貼るエストラーナを
この前いつ貼ったっけ?という時に役立っている。
ブログでは書けないことも書く。ブログに書くときは、一呼吸おいて、冷静になるために書く場合が多いけど、
日記には、誰にも読まれない前提があるから、感情の赴くままに吐き出す。
で、あっという間に二冊になった日誌。
今までは普通のノートに書いていた。
来年からどうしよう~と日記帳を買いに行き、
ふと目に留まったのは、
5年日誌


5年…
何事もなく生きることが目標だから。
書ける分量は少ないけど、同じページに同じ日の5年分が書ける。5年後を見通しながら、さらに同じ日の過去を振り返ることができる。
今ほどの分量を書く時間もなくなるだろうし…
と思って、決めた。
まずは5年!!
無事に乗り越えてみせるぞ~

中はこんな感じ↓

これ以外にも、家計簿つきのスケジュール帳、仕事用のスケジュール帳と3つの手帳を使い分ける~\(゜□゜)/
自分の感情を書き綴るという作業は、自分を冷静にすることができるし、
記録するという作業は、未来に向かって生きるためにとても大切なエネルギーとなる、と思うのです。
だから、このブログも大切だね~

ブログでは、自分だけの作業に留まらず、多くの方の生き方に自分の未来を重ね、また過去を振り返り、つらい今を乗り越えるエネルギーとなっております。
ブロ友の皆さま~

温かいコメントや、元気のでる記事をいつもありがとうございます。
同じように絶望を感じ、つらい治療を乗り越えられた方の旅行や日々の楽しい話題…
今、治療中の仲間たちの同じ気持ち…
などなどが、どれほど今の私の心の支えとなっていることか…(ノ_・。)
だけど、ふと考えることがあります…
私の個人的な感情で、不快な思いや不安を募らせている方もいらっしゃるかもしれません。
どんな状況の方が読まれているか、すべて把握できませんから…
病気の経過は、ホントに個人差がありますし、人生で抱えているものも人それぞれですから…
この場をおかりしまして、お詫び申し上げます…m(__)m
今は、病気の重い話題ばかりで恐縮ですが、来年はもっと楽しい話題も増えることと希望をもっておりますので、
来年も何とぞ、よろしくお願いいたします。
m(__)m
Android携帯からの投稿