私はどちらかと言うと副作用は楽な方だと思います…。自覚症状のない骨髄抑制には、相変わらず苦労してますが…。
副作用の自覚症状についてまとめてみた。
案ずるより産むが易し。
あれほど不安だった副作用も、それほど恐れるほどではない。骨髄抑制は深刻だが、自覚症状に苦しむことはない。吐き気がないのは珍しいと言われた。
でも、
さすがに4クールともなると、今までなかった神経症状が出てきたようだ…。
この一週間の体調記録。
*4クール投与後4日目(12.13外来)
白血球 3370
好中球 2420
退院の日の数値は聞いてないけど、低いね↓
吐き気はなし。
最初に悩まされた副作用は、便秘。ガスが出ていれば大丈夫と言われたが、ようやく4日ぶりに~\(◎o◎)/ 外出先だったので、寒い和式トイレで力も入らず、倒れそうだった~やれやれ┐(-。ー;)┌
その後、時々手足がチクチク、針で刺されたように痛みが…。まあ、ずっとではないので、我慢できないほどではない。
術後ずっと、マグミットと大建中湯を飲んでる。大建中湯は、食前なので、これを飲むと食欲が減退するようになってしまった。「病院の味」のイメージが頭の中にできてしまって…(´Д`)
それで時々サボっていたら、こんなひどい便秘になるから、やっぱり油断したらダメだな~(((^_^;)
もともと便秘症だから、飲まなくなると腸閉塞が恐いし…これ、一生飲まないといけないのかな~(´Д`)
あと、術後からエストラーナも貼っている。
これは、本来の閉経時期がくるまで…らしい。急激な女性ホルモン減少による更年期症状を抑える働きがあるそうだけど、2日ごとのテープの張り替えが、けっこうアバウトになってきてしまった…(-o-;)
更年期症状って、特に何も感じないけど、骨粗鬆症とか、自覚できないものもあるから恐いね…。まだ暑い時期はホットフラッシュ?なのか、汗だらだら…感じたが、寒い時期だからか、今は何も感じない。
逆に通常の閉経時期を超えると楽になるのだろうか。
*8日目(12.17外来)
白血球 1590
好中球 620
やはり下がってます。 予想の範囲内ですが。
前回、この時期には300台に下がってたから、まだマシか…(;_・)
次回から、たぶん注射通いですね~
今日から注射を覚悟してました…。
吐き気はなし。食欲もある。
手先のしびれ、手足の痛みが我慢できないほどではないけど、やはりある。手先がじ~んとしびれる感じ。これは、今回初めて感じた。
特に冷えるとよくないね…。朝方、布団の中で、寒さで痛みを感じて目が覚める。なるべく冷やさないように、一日中こたつの中…
で…運動不足 → 便秘 の悪循環(-o-;)
また、
梨を食べていたら、何故か赤く染まる…何?と思ったら、前歯の歯茎から出血してた…口内炎?にしては、こんなとこにできたの初めて~(;_・) 。
次の日には治っていたけど、手先の小さな引っ掻き傷もなかなか治らないね…。
さらに、鼻毛まで無くなったためか鼻水が垂れやすくなってしまい、鼻をかんだら、血が…
…鼻血!?
これも血小板の値が低くなっているからなんでしょうね。
できれば、血小板輸血はしたくないので、もう少し様子をみましょう…
とのこと。
やはり、私にとって副作用で深刻なのは、骨髄抑制ですね~。
婦人科病棟の看護師さんには、白血球は注射で上げられるから、自覚症状に苦しまなくてよかったね~と慰められましたが…(*゚ー゚)ゞ。
まあ、また次回からグラン注射に頼ることになるでしょう~それまでの我慢だ(^o^)/
Android携帯からの投稿
副作用の自覚症状についてまとめてみた。
案ずるより産むが易し。
あれほど不安だった副作用も、それほど恐れるほどではない。骨髄抑制は深刻だが、自覚症状に苦しむことはない。吐き気がないのは珍しいと言われた。
でも、
さすがに4クールともなると、今までなかった神経症状が出てきたようだ…。
この一週間の体調記録。
*4クール投与後4日目(12.13外来)
白血球 3370
好中球 2420
退院の日の数値は聞いてないけど、低いね↓
吐き気はなし。
最初に悩まされた副作用は、便秘。ガスが出ていれば大丈夫と言われたが、ようやく4日ぶりに~\(◎o◎)/ 外出先だったので、寒い和式トイレで力も入らず、倒れそうだった~やれやれ┐(-。ー;)┌
その後、時々手足がチクチク、針で刺されたように痛みが…。まあ、ずっとではないので、我慢できないほどではない。
術後ずっと、マグミットと大建中湯を飲んでる。大建中湯は、食前なので、これを飲むと食欲が減退するようになってしまった。「病院の味」のイメージが頭の中にできてしまって…(´Д`)
それで時々サボっていたら、こんなひどい便秘になるから、やっぱり油断したらダメだな~(((^_^;)
もともと便秘症だから、飲まなくなると腸閉塞が恐いし…これ、一生飲まないといけないのかな~(´Д`)
あと、術後からエストラーナも貼っている。
これは、本来の閉経時期がくるまで…らしい。急激な女性ホルモン減少による更年期症状を抑える働きがあるそうだけど、2日ごとのテープの張り替えが、けっこうアバウトになってきてしまった…(-o-;)
更年期症状って、特に何も感じないけど、骨粗鬆症とか、自覚できないものもあるから恐いね…。まだ暑い時期はホットフラッシュ?なのか、汗だらだら…感じたが、寒い時期だからか、今は何も感じない。
逆に通常の閉経時期を超えると楽になるのだろうか。
*8日目(12.17外来)
白血球 1590

好中球 620

やはり下がってます。 予想の範囲内ですが。
前回、この時期には300台に下がってたから、まだマシか…(;_・)


吐き気はなし。食欲もある。
手先のしびれ、手足の痛みが我慢できないほどではないけど、やはりある。手先がじ~んとしびれる感じ。これは、今回初めて感じた。
特に冷えるとよくないね…。朝方、布団の中で、寒さで痛みを感じて目が覚める。なるべく冷やさないように、一日中こたつの中…
で…運動不足 → 便秘 の悪循環(-o-;)
また、
梨を食べていたら、何故か赤く染まる…何?と思ったら、前歯の歯茎から出血してた…口内炎?にしては、こんなとこにできたの初めて~(;_・) 。
次の日には治っていたけど、手先の小さな引っ掻き傷もなかなか治らないね…。
さらに、鼻毛まで無くなったためか鼻水が垂れやすくなってしまい、鼻をかんだら、血が…
…鼻血!?

これも血小板の値が低くなっているからなんでしょうね。

とのこと。
やはり、私にとって副作用で深刻なのは、骨髄抑制ですね~。
婦人科病棟の看護師さんには、白血球は注射で上げられるから、自覚症状に苦しまなくてよかったね~と慰められましたが…(*゚ー゚)ゞ。
まあ、また次回からグラン注射に頼ることになるでしょう~それまでの我慢だ(^o^)/
Android携帯からの投稿