2013.12.9~11

 今回は無事に婦人科病棟に入院できました。
 いつもの部屋に馴染みの看護師さん、なんか帰って来たな~っていう妙な安心感がある。

 隣の病室から一日中聞こえてくる赤ちゃんの泣き声、何年経った今でも思い出すよ…だけど、この泣き声につらい思いをしてる人もこの病室にはいるんだ…(ノ_-。)


看護師さんが、
 免疫力下がってるから、風邪を移されないように病室でもマスクしてねカゼ!!…だって。

そう言われてもね~川(・Θ・;)川

5人部屋で、一人は入れ違いに退院された。

 隣は、2クール目の入院の時からいるおばあちゃん。2ヶ月になるかな!? 風邪をこじらせちゃったみたいで、すごい咳してるよ~(・_・;
 夜すごく苦しそうで…もう死んだ方がまし、死なせて~!と叫んで、酸素吸入する非常事態に…。眠れなかった(@_@)  今も癌のところが痛い!!と叫んでる…がんばって!!Y(>_<、)Y

 正面は、私が術後退院する日に入られた若い女性だ。3ヶ月になる?カーテンで遮断してたから、顔もあまり見てないし声もかけられなかったけど、気持ちわかるし…密かに応援してたよ。でも今日退院された!よかったね…がんばったね…(≡^∇^≡)

  あとの一人は、良性の人かな?昨日手術だったというのにもう管が抜けて、やっぱり早いね …と思ってたら、もう今日退院しちゃったよ~(・_・; 良性はいいね…うらやましい。


ということで2日目は、おばあちゃんと二人部屋でした…汗

1回目の入院の時は、話し相手ができたけど、それ以降なんか話ができる人がいなくて寂しいな…( ´(ェ)`)
 けど、言葉を交わさなくてもがんばってる人が側にいるだけで安心するね。


 大好きな看護師さんにも元気な姿をみてもらえてよかった…。抗がん治療が決まったとき、延々と私の弱音を聞いてくれた人。
今は、少し前向きになれたよ… (つД`)


 入院中は、特にブロ友さん達の記事が励みになるよ~(^〇^)・°・
今までガラケーだったけど、1回目の入院直前にスマホを買いに行ったの。病室のベットでネットサーフィンしまくりの毎日…。まさか、自分がブログするとは夢にも思わなかったけどね~(≧д≦)・゚゚・。
 その時一番欲しかった情報は、たくさんの人の闘病ブログからもらえた。今も私と同じように不安な人がいるかもしれないし、私より先の経験者からの情報が欲しくて、勇気をだしました。

 今は、情報収集もだけど何より心の支えになっています。遠方だから、アメブロで知ったOVCAミーティングというものには、ちょっといけないけど。いつか行ってみたいな~(≧▽≦)
…今の夢です。
 だから、参加者の皆さん、いつも情報だけは流してくださいね~(^o^)/


さてさて、


いよいよ点滴開始。

今回も初心者マークの看護師さん…
2回目にして針刺し成功… ┐(-。ー;)┌
だけど、前に比べて一段とてきぱきされて、センパイ看護師さんの指導ももうないし、成長したね!! 感心~☆-( ^-゚)v

…してる場合か Σ\( ̄ー ̄;)



 9:45   点滴開始 アレルギー予防の補液
10:00   タキソール
         カルボプラチン、補液開始

15:00   タキソール終了
16:00   カルボプラチン終了   
16:30   補液終了

以上、無事に終了~クラッカー
 
 今回も、水分を2㍑以上飲み、30分おきくらいにトイレに行った。どんどん出さないと腎臓に負担かかるらしいのであせる

 途中、すごい血圧が上がる。一番高かった時が、なんと、150-110 アップ
終了時は、120-90くらい。いつも上がるので慣れたけど。胸がドキドキしませんか!?とか聞かれるけど、特に自覚症状なし。

他に神経症状、アレルギー症状なし。

吐き気は…
 ちょっと夜、気持ち悪かったけど、吐き気止めが必要なほどでもない。夕方、次女が見舞いに来てくれて、気が紛れたからかな~
ありがとう(´∀`) 私の入院中は、いつも大人になる次女。帰ると甘えちゃうんだね…汗

食事は毎食完食~ニコ


そして、次の日の朝の採血…
  また初心者マークの看護師さん、またまた針刺し失敗…隣のおばあちゃんのも2回失敗して、センパイに交替…おいおい( ̄□ ̄;)

あと検尿も、異常なければ退院。



今回の入院費  2泊3日
  45,857円

あれ?いつも6万超えるのに?
前回と比べてみたら、合計金額は変わらなかったけど、負担額が減ってた。よくわからないけど、保険の計算の仕方があるのかな…?



会計した後、ちょうど病院に出てきた母とお気に入りの蕎麦を食べて帰りました。

帰るとすぐにニンジンりんごジュースを飲むと、気分すっきりビックリマークニコニコ




Android携帯からの投稿