保険は大事!
今回病気して、つくづく実感しました。

実は、今年の3月に10年目の更新がきたので、保険料もぐんと上がるし、もうやめたいと話したんです。どこからくる自信なのか、私はきっと癌なんかにならないから、そしてきっと長生きするから…年金型の保険に変えたい…と。
ちょうど、子供の塾代やら、大学進学やらで教育費がかさむ時だったので、私の医療保険を削ろう~と…。

しかし、そんな話に即納得するようなら、保険外交員は失格です。そのオバチャンもそこで引き下がらなかったからこそ、今私は神様~(/- -)/と崇めています。
 結局そこでは、今後受けとれるかどうかわからない年金型保険にも入り、ちゃっかり医療保険にも死亡補償を3分の1に減らし、女性疾病特約を減らすことで折れました…今思えば減らさなきゃよかったのに~(*ToT)

 ちょうどその時、職場の団体保険が見直しになり、女性疾病特約も特定疾病特約もしっかりそっちにつけていたから大丈夫かな、と思って…。ところが、その団体保険は、効力開始日が11月からだって~。病気の発覚は9月だから、1円も出ませんでした(*ToT)

 頼るは、外交員さんに引きとどめていただいた一般生命保険会社。オバチャンは、通院や休職補償も勧めてきましたが、どんどん保険料が高くなるので、そこはケチってしまいました…通院治療費くらいなんとかなると思ったし、まさかまさか私が休職するなんて夢にも思わなかったから…。夫にはしっかりつけたけど…(T^T)

でも、がん保険は絶対必要よ!!という声に負けて、それだけはつけたんです。

お・か・げ・さ・ま…おかげさま~
で、しっかりがん保険いただきました~m(__)m
がんと診断されたら100万円、というやつ。さすが、大手保険会社。診断書を送ったら即振り込まれました♪ありがたい。ありがたい。(ノ_・,)
入院補償は、かんぽと合わせたら、一日2万円くらいになる。
通院補償はつけてないから、抗がん剤は入院してやってもらうことでなんとかトントン…。

 団体保険の方は1円ももらえず、しかももう二度とがん特約には入れず、悔しい思いをしましたが、一般生命保険会社の方をやめなかったのはせめてもの救いです。
 しかも、がんと診断されたら、今後の保険料は免除で80歳まで更新なしで補償されるんだって~\(^o^)/ これが、がん保険最大のメリット!

 やっぱり書面上だけで簡単に契約できる保険は簡単だけど、直接やり取りしながら契約する方が、いざというときに動きが早いし、思わぬ見落としがない。
 団体保険の約款には、確かに小~さく「効力開始は11月から」って書いてありましたよ!だけど、契約書を出したのは3月だから、もちろんその時の告知事項には何もなかったわけで…しかも保険料はちゃっかり引き落としされてるのに…せめて11月以降の治療入院は?と聞いたけど、9月に診断されてるから駄目だって。

納得できないけど、しょうがない(T_T)

しかも、
一度がんと診断されたら、がん特約にはもう二度と入れません。よく宣伝されている「がんでも入れる保険」というのはメチャクチャ高いらしい。だけど、今やがんは即、死に至る病ではないからこそ、多額の医療費が必要です。
 
 
 今回の体験から、保険のありがたさを痛感し、私の保険料が浮いた分、早速子供達の保険に入ろうと考えてます…


結局、保険料は減らない…。
恐るべし、保険外交員さん…。





Android携帯からの投稿