久々のブログ。


最近、アウトプットの大切さを改めて 確認したので

また ちょこちょこ書こうと思います。



息子の体の事とは 違うことも多いかも しれないけど。


私の今の目標は、息子が 何を言われても

『それが なんだ!』って言える子に育てること。


いつか、自分の体が 人と違うことに気づく。

それを、誰かに気づかれて 指摘され、ばかにされたり、からかわれても

自分を大切に、自分らしく生きていけるようにすること。


そのために、まずは 私がしっかりしないとって

今、自分を見つめ直す作業をしています。





そして、話は変わりますが。。。

今年、初めて挑戦した ヒヤシンスの水耕栽培。

順調に根をだし、
芽をだし、
葉がひろがり、
蕾がついた。


が、しかーーし!!

どんどん 葉が伸びるぞ?

ヒヤシンスの葉って こんな長い??

ん? 蕾がついた茎も どんどん伸びるんだけど?

あれ?と思い 調べたら


日照不足💦💦💦

陽の当たる所に 移動してあげなきゃと 思っていた矢先、

ついに、頭の重さに耐えられず、
壁に寄りかかるようになってしまい、
自立できない姿に。。。


陽の当たる部屋は、普段使ってないので
そこに置いたら 世話をしなくなっちゃう。
見てあげられなくなっちゃうって
躊躇してたら

手遅れに。。。ショボーン

でも、待てよ?

リビングでもいけるんじゃ?
リビング暖かいし。


と、リビングにお引っ越し。

でも 自立できないので、

苦肉の策で
茎を切り

切り花に。


そしたら、どんどん 花が開いて行くじゃないですかおねがいおねがいおねがい

今まで、寒い所に置いといて ごめんねえーん

それなのに、一生懸命 大きくなってくれて ありがとうおねがい

こんなに キレイに咲いてくれてありがとう。


置かれた 場所で 咲くのも大事だけど、

置かれた場所が どうしても 合わないこともあるよね。

置場所、自分で選んでもいい時代だよねウインク


って、感じた。

私も、暖かい場所が好きです。