私は 小樽の街が 大好きですニコニコ
なんだろう 海が好きなことと、雰囲気が好きなんですよね。

 そう思うようになったのは 多分 20代前半頃に バスガイドととして働いていたいた頃からなのかな~
 観光など 勉強をしてくんだけど、小樽に 小林多喜二の文学碑があって そのご案内もあったのが きっかけで、多喜二のことを知りました。

 プロレタリア文学の多喜二 蟹工船をきっかけに 特効警察に睨まれ ペンを武器に戦ったけれど 特効に拷問されなくなってしまったんですが・・・

 彼が 東京の獄中で人に宛た手紙に小樽を思う気持ちが書いてあって、その文章の一部が文学碑に刻まれてて、その文が私は好きです星星星

 多喜二の小樽に対する思いが伝わるようで、小樽好きな私には 何度読んでも 良いなと思ってしまう

 文学碑に刻まれた ものは 下のものです左下矢印左下矢印

冬が近くなると ぼくはそのなつかしい国 のことを考えて 深い感動に捉えられている そこには運河と倉庫と税関と桟橋(さんばし) がある そこでは 人は重つ苦しい空の下を どれも背をまげて歩いている ぼくは何(ど こ)を歩いていようが どの人をも知っている 赤い断層を処々に見せている階段のように山 にせり上っている街を ぼくはどんなに愛して いるか分からない


 小樽に 行きたくなるなぁ

 



Android携帯からの投稿



 今日は 母と息子と ステラに行きました。

 さすが、休日で駐車場が満車 満車で なかなか入れなかったあせる

 ずっと前から 気になっていた
 LAURELの ハンドクリームとシアバターを買いました。ラブラブ!ラブラブ!

 本社が北海道砂川なんだよ

 香りがとても気に入ってて verbena(月桂樹の香りラブラブ)
 香りを伝えられないのが残念です。

 ハンドクリームは仕事場用 香りに癒されてモチベーション上げてアップアップアップ頑張ろっとキラキラ

 単純な私 (笑)

 母は 桜の香りを買ってましたが、桜もいい香りコスモス



Android携帯からの投稿




パセオにある スンドゥブのお店に行ってきました。

 cheese スンドゥブを頂きました。 
 美味しかったラブラブ



Android携帯からの投稿