〈'21/4/28〜'23/5/10の記事を修正しています☺︎〉




ポイ活とか、クレジットカードについてとかいろいろ気になっていますが、普段何気なく利用している銀行口座もなんだか奥が深いような気がしています。

賢い活用法とか全然分からない初心者でお恥ずかしいのですが、ひとまず現状把握をしていきたいと思います☺︎!

(書き間違いや古い情報等あったらすみませんお願いあせる)


現在私が持っている銀行口座は、

①あおぞら銀行(BANK)
②三井住友銀行
③ゆうちょ銀行
④楽天銀行

の4つです◎



①あおぞら銀行(BANK)


・メインの貯蓄
・ポイ活で交換した分の貯蓄

普通預金なのに驚異の金利0.2%よだれびっくりマーク
他に有利な銀行を見つけたり、金利変動しない限りはこちらに貯蓄していきます♪
ポイ活交換分は別で分かりやすいように、BANKアプリ内限定の『The Savings』に入れてます♪



〈利息の入金日〉




②三井住友銀行


・給与振込
・auPAYカード、三井住友カード、楽天カード、(ビックカメラカード、エポスカード、イオンカード)の引き落とし。

以前まで引き落とし系を全てゆうちょ銀行にしていたのですが、毎月三井住友にお給料が振り込まれてからゆうちょにお金を移動させるのが結構億劫で。。(そりゃそうだ無気力)
ネットで手続きできたものは、こちらに引き落とし口座を変更しました◎




〈利息の入金日〉




③ゆうちょ銀行


・家賃の引き落とし
・奨学金の引き落とし

現状引き落とし口座が2つに分かれていて管理しづらいので、これらも全て三井住友銀行に変更したいところですがなかなか億劫で‥
と毎回言っていましたが、やっと家賃の引き落とし口座変更依頼をしたので、順調に行けば来月には変更できるかも目がハート
奨学金に関してはあと数ヶ月分なので、繰上げ返済しようか‥でもその分投資に回した方がいいのか?🤔



〈利息の入金日〉




④楽天銀行


・ハッピープログラム特典、他行宛振込手数料優遇の為に10万円分以上入金。

通常の普通預金金利は0.02%ですが、楽天証券とのマネーブリッジ登録済みなので、0.1%に上がりました♡(300万円を超えた分は0.04%※)
あおぞらBANK程ではありませんが、三井住友やゆうちょに比べればかなりの高金利ですニコニコ

ハッピープログラムのステージを上げると「他行振込手数料無料」回数が増えるので、ひとまず最低限残高10万円以上になるように入金してます!笑
この無料回数を利用して賃貸の更新料とか入金してますよだれ




〈利息の入金日〉




ひとまず、こんな感じですびっくりマーク

万が一の事(トラブルによりATMが使えなくなるとか‥銀行が破綻してしまうとか‥)も考えて、一つの銀行にだけお金を預けておくのはなんとなくリスクがあるんだろうな‥とは思います。。
引き続き色々模索中ふとん1

こういう金融関係のいろいろとかに詳しい人って、本当すごいよなぁ、、尊敬赤ちゃんぴえんキラキラ


長文最後までお読みいただき、ありがとうございました*