nicoと申します。
1男1女を育てるワーママです。

はじめましての方は こちら

仲良くしていただけたら嬉しいです*

\フォローお願いします/
フォローしてね…

 

 

 

\事前エントリー忘れずに/

イベントバナー

 

 

 



↓前回のお話はこちら


 


※身バレ防止のため

一部脚色を加えさせていただいています。

記載時期や子の年齢時期はバラバラなので、

その点もご了承ください。



ある時、突如入れられた

Bママ作成のグループLINE。



このひとつのグループによって

距離感のバグったBママに

振り回されつつある



そんなお話です。


  同じ習い事に通わせる2人のママ。
ニコニコ Aママ 気が合う。温度差は感じない。
ひらめき Bママ 面倒見が良い。最近違和感が…



Bママからの

グループLINE。




週末に子ども〜を連れて

集まりませんか?のお誘い。




「よろしければと思って

誘ってみました〜」



そんなメッセージがきっかけで

ある週末、再び公園で遊ばせることに。



その日は子ども同士も

ワイワイと過ごしたけれど。




しかし そこから……

毎週お誘いが来るように。。。




3人で一緒に…

3人で…

みんなで…



以前は直LINEだったので

深く考えずに

自分の都合でお断りしていた約束。



3人になった途端

なんとなく

断りづらくなってしまった。



誘われる頻度も増しているからか

断る頻度も上がってしまい…


なんか悪いなぁと思う回数が

増えたと言うか。。




そして。



ちょうどAママのお宅のお子さんと

我が子が仲良しなこともあり、



Aママの都合がつけば

我が子も頻繁に

行きたいと言うように…



予定を少し無理して

合わせることが増えていった。





そして、Bママからの誘いは

さらに増えていく。



公園に行くシンプルな

お誘いだけでなく



習い事の事務手続きとか、

日常の買い出しとか、


大人がサクッと自分の予定の

合間にする作業まで



何故か子どもの遊びと

組み合わせる形で

一緒に行きましょうと

都度グループLINEに来るように。




「うちの子がまた遊びたいと

騒いでいるのですが…」


「うちはこれからお買い物に出ます。

〇〇経由で出るのでよろしければ…」


「〇〇のお手続きはいつ行きます?」




なんとなく

グループLINEが反応するたびに

息苦しくなってくる

自分に気付きはじめていた。



そして、個人的に

もうひとつ気になる点があった。



 これも、

約束を断り辛くしている

要因なのだけれど。



長くなりそうなので

次回に続きます。