ブログへのご訪問ありがとうございます飛び出すハート
夫、長男、長女、愛犬ダックスの4人と一匹家族のらんです。

派遣社員になって収入激減 悲しい


毎日を楽しみながらも豊かにしていけるよう
ポイ活・節約・貯蓄に取り組みながら
お得情報や日々の暮らしを発信していきます。

 

 


※当ブログでは商品・サービスのリンク先に

プロモーションを含みます。


寒い時期にピッタリのプレゼント

 

 

 

 

 

アラフィフワーママのらんです照れ

 

 

わたしはいま派遣社員+直接雇用で

複数の仕事を掛け持ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

昨年12月で直接雇用のお仕事が

一旦終了して

1月から別のところで働いてるのですが

 

 

今回のお仕事は期間が短いため

保険がかけられないことが年末に判明ガーン

 

 

社会保険から国保の切り替えが必要

とのことで年末に

あわてて手続きしてきました。

 


国保の手続きは

自分でやらないとならないのです真顔

 

 

 

役所でそのまま口座振替の手続きも

済ませてしまおうと思ったら

なぜかカードの不具合

手続きできない魂が抜ける


 

支払いめんどーだけど

仕方ないので
おうちに請求書を送ってもらいました。

 

 

 

 

その数日後

国保の請求書がとどいてビックリ

 

 

びっくりマーク



びっくりマークびっくりマーク



びっくりマークびっくりマークはてなマーク

 

 

57,270円

(4ヶ月分)


 

サムネイル
 

ひえ~

 

 

払ってやれやれと思っていたら

 

今度は国民年金の請求書がガーン

 

 びっくりマーク



びっくりマークびっくりマーク



びっくりマークびっくりマークはてなマーク




65,920円

(4ヶ月分)

 

 

総額で

 

123,190円 魂が抜ける

 

 

 

 

サムネイル
 

123,190円ガーン

 

 

毎月、給料から天引きされていても

引かれる額が多くって

手取り少なっ…と思うけど

 

 

こうやって一気に請求が来て

自分で支払うと

保険料、年金の重みがハンパない。

 

 

 

ずど~ん

 

 

と身にしみますネガティブ

 

 

 

お給料もらっても

手元に残るのって

 

いったいいくらなんだろ・・・

 

 

6月には税金の請求もくるよね・・・

 

サムネイル

 

 

国保は年末に慌てて銀行で貯金おろして

その足でコンビニ行って

現金で払っちゃいましたが

 

 

PayPayなどの電子決算も可能なようなので

年金はPayPay利用して

ポイント貯めたいと思いますびっくりマーク

 

 

 

    

今回の教訓

 

国保・年金・税金は

現金払いではなく

クレカ・電子決算が使えないか調べてみよう

 

 

 

 

最近のお金事情にうといので

勉強しつつ

お得に生活していきたいと思ってます照れ

 

 

 

支払い完了したらまた続報を書きます飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました飛び出すハート

また遊びに来てくれると喜びます照れ

 

 

 

ランキング参加中

主婦・お小遣い稼ぎランキング