1月4日

4時出発、8時過ぎから楢葉給餌開始。

まだ除染作業は冬休みなのか、静かな楢葉でした。
猫は4匹見ました。

その後川内~いわき~都路




と駆け足で周り、13時過ぎに葛尾へ。

前回の雪は何だったのか、この日は走行にほとんど問題ありませんでした。


Fさん宅。
初対面の猫。
警戒心ありですが、少し離れるとソロソロ出てきてウエットを食べ始めました。

ポインテッドタビーという柄だそうです?(。・ω・。)?

アタシゃにゃキジトラにしか見えませんが(。・ω・。)



トラ君。



スリスリしてきます(●´∀`●)


猫パラ1はイノシシ被害が出始めて…。
ここ1ヵ月くらいは毎回給餌器が倒されている模様。

小高・楢葉でそれなりに防げているアイテムを使い固定してみましたが…。



翌週行ったボランティアさんによると、全く太刀打ちできてなかったそうです(ノД`)

給餌器倒され

フード行き届かず

猫らは腹ぺこ

で、たくさん出てきました。





今回は風越・夏湯の方にも行って見ましたのでいつもより時間がかかり、16時過ぎに終了。


夜中帰宅になりました。






Android携帯からの投稿