私は甘いのか…?? | ひとり娘(時々…母)の成長日記☺︎

ひとり娘(時々…母)の成長日記☺︎

HAPPYも そうじゃないことも
ありきたりな毎日を書いてます(*^^*)

2017年 3月31日に計画・促進剤で女の子を出産しました☺︎

アメンバーは、
かなりプライベートな事を書くので
☆ブログをしている方
☆コメント等で関わった事がある方
にさせて頂いています。

おはようございます晴れ
娘、1歳9ヶ月。

そろそろ
イヤイヤ期のスタートでしょうかくもり


傘朝起きて着替えるのイヤ
→スリーパー脱がせて泣き始める

傘この服じゃイヤ
→可愛い〜♡って言ったのに着せるとギャン泣き。パジャマをまた着せろと要求

傘このパンじゃイヤ
→私が食べてるパンを奪う。全く同じだよ?

傘このテレビイヤ
→これは私が同じの見せすぎかな。笑

傘手繋ぐのイヤ
→好きに歩きたいけど見てて危ない…

傘やっぱり歩くのイヤ
→抱っこしたらそれもイヤって時も。。

傘外に出たら家に入りたくない
→ご近所さんごめんなさいってくらい泣く

傘歯磨きイヤ
→頑張って歯磨きの絵本や動画見せてみてもダメ。夜は旦那と2人がかりで磨いてます。。


もちろん毎回ダメなわけじゃなく
大人しく色々されてる時もあります。
イヤイヤ期の序曲がスタートしたのかなくらいに思ってますくもり


参ったな〜ってくらい泣くし
声帯強いのかホント声が大きい。
耳キーンってなるし
バタバタのけ反る力が強いアセアセ
1番泣くのはまだ遊びたくて家に入りたくない時。


こーゆー時、
30分もすれば収まるだろうと
悟すようにとにかく

そうだね〜◯◯したいよね〜

◯◯嫌だったんだね〜

◯◯してくれると嬉しいな〜

イヤイヤ期始まったの?成長だね〜!

泣いてていいよ〜

◯◯だからまた今度しようね〜


など話しかけます。


特に予定もないし
無理にやってもかえって時間かかるから
のんびりやってるんですがくもり


私って、
甘いんでしょうか??


頭ごなしに怒っても仕方ないと本気で思ってるし、怒っても怒ってもまたやるだろうしこっちが疲れちゃうし。
色々考え方はあるけど、

私は怒らないようにしてるんですが。


私の同級生に保育士やってる子が多くて
みんなすでにベテランな年月働いてて。
先日久しぶりに遊んだ時に

『にこは怒れないママさんか〜☆
子供可愛くて怒れないママいるよね!』

と何気なく言われたのですが。。。
その子も小学生と幼稚園の2児のママで、子供に怒鳴ってるのとか見たことないけど。

子供が可愛くて笑っちゃって
怒れないママは割といるみたいで。
旦那からも『にこはちょっと怒らなすぎ。俺が小さい時は悪いことしたら線香で手のひらに熱ってやられてた』とか、いつの時代だよ的な事言ったりしてくる。。
私は何を娘がしたとしてもそんな事は絶対しないと宣言していますが。苦笑

怒れない   じゃなくて
怒らない   ようにしてるんだけどくもり

笑っちゃうってのは当てはまるかなと思いますが。。怒られそうだなってなるとギューって言って抱きついてきたり、こいつ分かってやってるな!って面白くなっちゃうんですアセアセ


まぁ、怒ってない事に変わりはなくて
やっぱり甘いと周りには思われるのかな。

もちろん危ない時・されて痛い事は
真顔・怒り顔で

危ないんだよ?
痛いんだよ?
ごめんねは?
と注意します。

怒ると注意がどの程度違うのか、よくわかりませんがアセアセ
大声で怒鳴ったり、こら!って叩いたりは絶対しないようにしています。
旦那の方が大声で怒るかな。。叩きはしないけど。それを聞くのも好きじゃないのですが。。


お片付けほぼ出来ないし
ご飯中好きじゃない物だと歩き出すし
すぐお友達が遊ぶおもちゃ取りたがるし
ごめんねがなかなか言えないし。。


でも

ゴミ箱に捨ててって言えば捨ててくれるし
好きなご飯ならちゃんと食べるし
娘なりに遊びたい理由があったんだろうし
ありがとうはちゃんと言えるよ。


なんとなく漠然と2歳になったら
今よりもっとしっかり躾とゆーか
注意していこうと思ってて。
遅いのかな〜。。。


たまたまママ友地獄なブログ見ちゃって
これから先が不安になりましたゲッソリ

私のせいで娘が嫌な思いをしないように
気をつけなければアセアセ


もっと外で遊びたくて
めちゃ泣き喚いて床でグルグル
怒りをアピールしている娘。笑