相模湾マルイカが一息ついて(葉山は少し出てたようですが)、何釣りに行こうか?と考えていた所に、鹿嶋と沼津の夜マルイカ爆乗り情報が飛び込んできた😱
電車で行くなら沼津一択
釣り終わりに駅前のネカフェで始発まで休むか・・とスケジュールを組んでいたところに釣り友から鹿嶋夜マルイカへのお誘いが飛び込んできた
2つ返事で釣行を決定
ネットで「鹿嶋夜マルイカ」の情報を漁ってお勉強
水中ライトいるの?ケミホタルいるの?・・フムフム🤔
場所によって仕掛けも変わってくるから新鮮
色々準備して電車でピック場所まで行って合流
船宿について準備してたら船長がマイクで注意事項やらをアナウンス
水中ライトいらないそうな🤣
棚はアナウンスするので、その棚内で誘うのが鉄則らしい🟰宙の釣り(トラフグを思い出す)
久々の宙の釣り・・出来るのか?
この日は前日良くなかったので少し北上するみたい
1時間30分掛けてポイントへ
船縁にカマキリ・・お前さんここは沖だよ
早い時間は釣れにくいそうだけど、久々の宙の釣りだから練習がてら早速仕掛けを入れてみる
少しして違和感
巻き上げると久々に感じる心地よい重量感
早々に1杯目のマルイカゲット
連チャンとは行かず、ポロポロと釣れるくらいだけど何せサイズが良い
最近ハマってるゼリー
イカメタルが好調みたい
枝糸出した方が分が良いか?
直ブラをお試し→サバ直😭→直結へ🤣
辛抱たまりません
最終20杯くらい釣れたかな?
ニセイカサイズも混じり何とかおかずは確保
サイズが良いだけあって引も楽しめるし食べ応えも充分‼️
帰りは途中駅のネカフェで始発まで待機して帰ったとさ
あー楽しかった‼️
今回のスッテ達
左列上から釣れた順
ブル2本とミッドスッテ2本は、着色した2液性エポキシを流し込んだオリジナル
ミッドスッテは蓄光粉を混ぜてるのでグローです
今回も動画を撮りました
お時間ありましたらご覧下さい🙇