翌日行く白子ショウサイへ思いを馳せ、七夕の朝4時に起きてリーダーを組み、早潮対策用に錘20号30号をかき集め釣り用バックに入れて大阪へ出張
新幹線で見る風予報は11m・・
それでも「予報は変わる‼️」と信じ、16時まで1時間おきに予報を見返すも変わらず⤵︎
仕方なく土曜日の白子ショウサイを断念したワタシ😭
今年は縁が無いのか・・
来年通りなら8月はマルイカも寂しい釣果になってくる
でもまだ今は7月
次の釣り物はどうする?
終盤に差し掛かってるマルイカか?
ギリギリ可能性ある白子ショウサイか?
タコはどうすんねん?
悩みが尽きない😫
そしてもう一つ悩んでいたのが「スッテのトップコート」
今まではクリアコートした後にウレタンコートで終わりだったけど、クリアコートのとこを蛍光クリアコートにしたらどうなんだろう?って
でもトップコート自体が最終行程だから、失敗したく無い気持ちが大きくて今まではトライせず
あれやってたらどうなってかな?と言う後悔は付きまとうもの
重い腰を上げ失敗覚悟で今回は蛍光クリアトップコートにトライ
蛍光クリアは紫外線で薄青白く反応するので、あまり濃く塗るとそちらへ引っ張られるから薄めに2回塗り
ドキドキな仕上がりは・・
かなり良い‼️
ピンクヘッドレインボーなんかは、蛍光ピンクがケイムラピンクになるし、蛍光黄色のとこは蛍光グリーンっぽくなってる、蛍光ブルーのとこは・・変わらず😆
なんか釣れそうな気配がムンムン
他にもボディーのケイムラ残しを多めにした着色を作ったから試してみたい‼️
あぁー試したいなぁー😆
又悩みが増えた休日でした
今回はエアーブラシでスッテの色変をする動画を撮ってみました
お時間ありましたらご覧下さい🙇




