前回のフグ釣りでトラフグらしきアタリでカットウを切られて火がついたワタシ
毎年2度はチャレンジしている東京湾トラフグの今シーズン1回目へ行って来ました
最大の狙いは白子とヒレ‼️(この時期の身は期待してません)
前日から風予報で出るのか?不安でしたが出船するみたい😱
「波高3mか・・」すぐに飲めるようアネロンはズボンのポケットへ
始発に乗って目指すはカモメ団地
今回は鴨居一郎丸さんでトラフグは2隻だし
右舷胴の間に着座して出船
錘は30号指定(M田さん作)
今回はカットウ針無しの2本ノーマル針にエビ餌と家でカットした鰯の短冊で攻めてみます
港を出るとまずまずの波🌊
「これくらいなら行けるかな?」とアネロンはポケットで待機
ポイントに着いてスタート
10mから50mの指示😱
20mくらいで触りがあったけどトラフグじゃ無いっぽい
その後は沈黙
スローのただ巻き、リール1/4なカクカク巻き、スロージャーク、フォール、ステイetc
ない知恵を絞ってみたけど触らない😭
そうこうしてると酔いが回ってきちゃった
休憩しよう船の上に上がったら上は揺れが強くてギブアップ
防波堤が決壊しそうなのでアネロン投入
20分位したら強烈な睡魔
前回もそうだったけどアネロン効いてくると病的に眠くなる体質みたい
仕方ないので目を閉じてお休みzzz
少し回復したので釣り再開するもサバフグのアタリで今シーズン1回目は終了
2つ隣の御仁が同じ錘でトラフグ釣ってました😱
さて次はどうするかな
例年通り2回目のトラフグへ行くか
新作スッテを試しにマルイカへ行くか
悩みます

