親の言うことを聞いていればいい、なんてことはない。自立できるように差し伸べるのは、行動できるように、感じていけるようにする問いかけ。



「子育てでやってはいけない ほめ方叱り方」(辻秀一)

大人が知っておくべき2種類の声かけ

何を✖️どんな心で


生きる

とは

何を✖️どんな心で

の2つの構成要素で出来ている

・何か行動をし

・どんな心の状態でそれに取り組んでいるか

→子どもでも大人でも

 アスリートでもビジネスマンでも

 アーティストでも学者でも


生きるということへの自立

↓この2つに

責任を持つようにしていくこと


子どもなりに

何をするのか考えて実行する

(人は感情の生き物)

どんな感情でやっているのか

↓知り

せっかくやるなら

機嫌の良い状態で取り組む

→自立への道

 ☞人としての自己責任への源


子ども

生きるへの責任

↓醸成するために

二つの問いかけが必要


一つ目

何を(したい?するべき?…)

という内容の会話

・しなければいけないことがある

・守らなければいけないことがある

次第に学んでいく

  ⬇️

行動への問いかけ


二つ目

どんな心で

(今どう感じる?気分はどう?…)

人生やりたいことばかりではない

不機嫌なことも多々ある

→ダメだというのではない


生きるの構造

何を✖️どんな心で

  ⬇️

日々の生活の中で

感じとり学んでいくこと

➡️その機会を提供する

⏩️親の務め


今の学校教育では

生きることの体感するチャンス

😓圧倒的に足りてない


生きる

↓知るには

親の心掛け次第

  問いかけ次第

☞子供は感じ学んでいく


※行動への問いかけとその時の感情

一つ一つ自覚できるように問いかけること

親の大人の務め

間違っても親の言うことを聞いておけばいい、

なんてことはない

言うことを聞きなさい、

ではなくて

なぜそれをする必要があるのかを

ちゃんと考えてもらう

たとえ幼児であっても

それをやっていくのが

一人の人格としての子供への

対応なのではないのかな


🧧🎀さゆり

舞台も映画もドラマもバラエティもとにかくエンタメ大好き💕

人生はパフォーマンス。全てが表現でしょ!

積読解消中📚毎日少しでも読み進め→アウトプット[読書録]

💫感情と言葉と仕草を整えてパフォーマンスアップのお手伝いをする💫

☀️感染問題をきっかけにダチョウの卵から取れる抗体の素晴らしさを伝えることを学び中。

☀️みんなで豊かになるネットワークづくり

☀️子どものために子育てをしている大人たちをケアするネットワークづくり

☀️ゼロ秒思考のワークの朝活毎週日曜日7:00~オンラインで開催

#レイキティーチャー、#レイキヒーラー

#価値観ばば抜きインストラクター

#数秘術、#カードリーディング(数秘オラクルカード、八百万の神、日本の密教カード)

InstagramとYouTubeで毎日配信中 たまに朗読配信してます

🔯リリィのカードリーディング

https://youtube.com/channel/UC7M7_WKYsycTLctdSGQ2IoQ


感情から今の自分を見つめ直したい人体験セッション受付中です。

お話を聞くだけでもOKですよ!気軽に声かけて!