「120歳時代の健康体操」(長崎聡子)

三章 竹体操メソッド

竹体操のメソッド

竹(棒)の基本の持ち方

長さは90cmほど推奨

基本姿勢

↓肘をしっかり伸ばして

↓竹の両端を両手で握る

↓足を揃えて重心を真ん中に


STEP1

肘が曲がらないように竹を上に持ち上げる

しっかり伸ばしてあげたら下ろす

→2〜3回


STEP2

1同様竹を上に上げたら

後ろに下ろす

できない人は片方ずつ下ろすとやりやすい

➡️肩こり改善


STEP3

1同様竹を上に上げたら

肘を曲げ上下(肩甲骨を意識)


STEP4

1同様竹を上に上げ

二の腕が耳の横にあること意識しながら

ゆっくり右に倒す

左も同様


STEP5

1同様竹を上に上げ

維持したまま右にねじり3秒止まる

正面に戻ったら左に


STEP6

竹を水平に持ち右にねじる

3秒止めて正面にもどる

左も同様


STEP7

手を下に下ろし右にねじる

3秒止めて正面に戻る

左も同様


STEP8・9

背負いねじり体操

棒を後ろから左右の脇で挟む

これまでと同様左右にねじる


STEP10

8の状態のまま

棒を背負ったまま歩く

竹棒を背負っている状態

→正しい姿勢


竹棒を使わなくても

その姿勢が維持できるよう意識する

→姿勢が整っていく


この一連の流れ

一回やるだけでも

姿勢が元に戻り始め

血流が良くなっている


毎日取り組んでみましょう


※これは一回は試してみる価値がありますね

意識しないと、つい前屈み、猫背、

になってることが多いですね


🧧🎀さゆり

舞台も映画もドラマもバラエティもとにかくエンタメ大好き💕

人生はパフォーマンス。全てが表現でしょ!

積読解消中📚毎日少しでも読み進め→アウトプット[読書録]

💫感情と言葉と仕草を整えてパフォーマンスアップのお手伝いをする💫

☀️感染問題をきっかけにダチョウの卵から取れる抗体の素晴らしさを伝えることを学び中。

☀️みんなで豊かになるネットワークづくり

☀️子どものために子育てをしている大人たちをケアするネットワークづくり

☀️ゼロ秒思考のワークの朝活毎週日曜日7:00~オンラインで開催

#レイキティーチャー、#レイキヒーラー

#価値観ばば抜きインストラクター

#数秘術、#カードリーディング(数秘オラクルカード、八百万の神、日本の密教カード)

InstagramとYouTubeで毎日配信中 たまに朗読配信してます

🔯リリィのカードリーディング

https://youtube.com/channel/UC7M7_WKYsycTLctdSGQ2IoQ


感情から今の自分を見つめ直したい人体験セッション受付中です。