夏は…
(↑激しく冬なんですけど…?)

冬のネタが切れたので
夏の話をしますが…

夏は
アセモがね…
出来るもんで
ベビーパウダーを
愛用して…ウン十年な
私なのですが…

近所のホームセンターに
買いに行ったんですよ。
ところがね…

無い!

いえね…
パウダーシートは
あるんですよ。

で…
店員をひっつかまえて
聞いたんです!




『シッカロールは…ありませんか?』


「はあ?」


『ああ…いや…
ベビーパウダーの事です…』


「ああ!
ボディーパウダーシートですねwww
こちらになります♪」




『…あのう…?
なんかキラキラしてますけど?』


「ラメ入りで御座います♪」


『なるほど!
デコルテ胸元をお洒落に
演出するのね…って…ドアホ!』


「えっ?」




『わしゃ…叶姉妹かっ?』


「最近は…
パウダーシートが主流ですので…」


てな訳で…
結局キラキラするのは嫌なんで
そのまま帰って
きちゃったんですけどね…

いや別に…
シートを批判する
訳じゃないですけども…
なんぼ
【パウダーシ-ト】
が流行ってるからって…

そればっかり
並べやがって!

ちょっと
こじんまりした
CD屋でもそうです。

そんなに
聴くわけじゃないですが…
たまにゃあ
演歌を聴きながら
手酌酒を飲みたいと思い…




『石川さゆり』



なんぞをね
探していたんですが…
ほんだら…あーた…

【演歌コーナー】

自体が無いんですわ!


『おいおい…待てよ…!
ジェロとか
坂本冬美やら
さくらまやだの…
売れてるのもあるだろうに…
演歌撲滅しちゃってるよwww』


確かにね…
パウダーシート
パウダースプレー
流行ってるのも分かりますよ。

演歌も
めったに売れないかも
知れませんがね…
なくす事ぁないでしょうよ!

人には好みっちゅうもんがある!

粉が欲しいんだよ…粉が…粉がぁ…!
(↑はい…アウトです…!)

『新しいのが
出てきたから
古いものは…
すべて捨てる!』




そんな考えを
押し付けないで頂きたい!

そんなんだから偏食時代なんですよ。


★とあるグルメレポーターの場合☆


「肉や魚介類は
子どものころから大嫌いでした。
というか
ほとんど食べた記憶がないんです。
一種の食わず嫌いかもしれません。
大人になってから
いろいろ
食べなきゃいけないと思って
挑戦するんですけどダメ。
全然食べられない。
いつだったか
取材でカキフライを
食べなくちゃいけなくて
無理して食べたんですけど
全然喉を通らなくて
噛んだ瞬間の
『グニュッ』という
感触がダメですね…」


★とある営業マンの場合☆


「朝食べるのは
コーヒーとあんパン
昼は立ち食いそば屋で
きつねそば
夜は牛丼という生活を
もう10年近く続けていますよ♪
別に飽きることもないし
たまにコンビニで
野菜サラダを買って食べますけど
それも月に1回ぐらい…?
魚はもともと食べないから
買いません!」




★とある専業主婦の場合☆


小学校に通う
二人の子どもを持つ母親。
子どもたちは
二人とも
かなりの偏食だという。

「野菜は
ほとんど食べないし
魚もだめ。
喜んで食べるのは
肉料理とお菓子だけ!」

と…
一応は困惑した表情だが
よくよく聞いてみると
自分自身
野菜や魚が好きではない。
だから彼女の好みが
そのまんま
子どもたちの
好みとなっている。

「ふだんの食事で
足りない栄養とかビタミンは
学校の給食で補えばいいし
サプリメントとかも
たくさん出てるから
子どもたちには
それを与えればいいと思ってます。
嫌いなものを
無理やり食べさせるのは
ストレスになってかわいそう…」


★とあるサラリーマンの場合☆


「朝と夜は
お茶漬け
昼は
マクドナルドの
ハンバーガーしか食べない!」




★とある女性美容師の場合☆


「穀類と野菜しか食べない!」


★とあるアイドルの場合☆


「辛い物オンリー!
おやつはチューブわさび!」




★とあるアッキーナの場合☆


「水分は炭酸オンリー!
寿司はサーモンオンリー!」




★とあるあのちゃんの場合☆


「グミしか食べない!」




★とあるイチロー選手の場合☆


毎日朝昼兼用の
ブランチは毎日
弓子夫人手作りの
カレーライス。
アメリカに渡って7年
毎日食べていても飽きないという。
もちろん
野球の試合が終わったあとの食事は
カレーではないだろうが…
栄養の偏りとかはないのか…
それが心配だ。
またこのエピソードが
一般的になり
子どもたちが…


『だってイチローだってそうじゃん♪』


と…
言い出すのではないかと…
そちらのほうも心配だ。




ある調査によると
アルツハイマー病の原因として
偏食も大きな原因と
されているそうだ。

たとえば
肉類が好きで
緑黄色野菜や
魚をあまり食べない人は要注意。

人はなぜ偏食をするのか?
理由はさまざまだが
親の食生活が
子どもに影響するという説がある。

たとえば
野菜が嫌いな両親に
育てられた場合…

日々の食卓に
野菜料理が乗る割合は
当然低くなり
その子どもも
野菜が嫌いになる。

それを補うのが
学校給食だが
最近は学校の先生自身にも
偏食が多く
たとえば
ピーマンを料理から
ひとつひとつつまみ出す
おいしくないからと
牛乳は絶対に飲まない
先生もいるという。




いずれにしても
昔の日本人は
これほど偏食が
多くはなかったような気がする。

飽食の時代
あまりにも満たされたことにより
食生活が
歪められているのかもしれない。

噂には聞いていたが
日本は想像以上の
偏食大国であるという事実。

現在の
偏食の子どもたちが
将来…子育てをする頃…
日本は
どうなっているのだろうか?



などと…
言ってる私も…
炊きたてのご飯に…
塩と
粗挽きコショウと
ごま油を掛けただけの




【手抜きチャーハン】
(焼かないやきめし)

を2年くらい
ずっと食べ続けている…(;´Д`)ホキー

あ…あと…

ご飯に
うなぎのタレだけという…



【重】
(じゅう)

(↑うな重の…うな無しね…😭)





偏〓たまこ〓食