レジ袋有料化に見る日本人の考える力の無さ | 業務スーパー中心の買い物とレビュー、日常生活のブログ

業務スーパー中心の買い物とレビュー、日常生活のブログ

業務スーパー中心の買い物とレビュー、日常生活のブログです



(上)他検索サイト画像表示用
↓ブログ本文はここから↓

ブログ全体や画像の転載禁止
(URL貼り付けも禁止)

まとめサイトみたいな所から見てる方、
次からはそのサイトからは見ないでください。
アメブロまたは検索サイト検索結果の
このブログ直リンクのものを選択してください
画像の拡大は
スマホのスクリーン拡大で行ってください。


(リンク)本スレのページへ


(⬆リンクになっていて、枠内やその上の文字をクリックすると該当ページへ行きます)

 

【本スレとコメント欄のコメントに対して】

日本人の庶民って卑しいパッパラパーしかいないね👅

この期に及んでレジ袋有料化の恨み節言っててアホみたい🤣

残念なのはとか言ってる奴、俺からしたらお前の方が残念な奴😁

レジ袋って店は有償でレジ袋無料なら経費なわけだから商品価格に転嫁されているだけ。

その仕組みだと袋貰わなかった人が貰った人の分を負担させられてることになるんだよね。

ちなみにキャッシュレス払いと現金払いとキャッシュレス事業者の現金払い値引き禁止の規約にも言えるのだが、こういう自分の受けてない他人のサービスを負担させられる仕組み納得するの❓️

この話は小泉進次郎氏の環境とはちと違う話だが、僕はレジ袋有料化は他人のサービスへの負担を無くしてくれたという意味でも有りがたいと思っている。

紙に口つけて飲むものは紙コップや紙パック飲料の直飲みにも言えるのに紙ストローに不味いだのといちゃもんつけてるのにもなのだが、今の何かを批判している日本人ってその物事の上っ面だけ見てそれが全てだと思い込んで批判していて考える力が無いなーと思ってます。

ちなみに、レジ袋有料ならお店はレジ袋の負担分を考えずに値付けできるのだから、客の負担は変わらないんだよね。

それなのにグズってるのだから見てて面白い😁

ブログはここまで