あなたの近くに「AED」がある | 日本歯科技工士会 広報ブログ

 AEDは、一般的には人の集まる公共施設や病院・消防署・駅・デパート・コンビニエンスストア等に設置されています。

AED

 4月からの診療報酬改定により「日本歯科医師会」も各歯科医院へ積極的に設置を推進しています。

 「デンタルショー」会場でも多くの展示ブースで様々な機種が紹介・説明されているのを目にします。



 自宅・勤務先の周囲をチェックして最短設置場所はどこなのか、散歩しながら自分のAEDマップを作ることをお勧めします。

 ご近所の「歯科医院」にも設置されているかもしれません。

 「AED」そのものの操作方法は簡単で、起動ボタンを押せば音声で操作手順を誘導してくれるので、安心して操作できます。


 自分自身が家族や大切な人を救うために受講したが、ふと考えてみると自分を救ってくれるのは誰だろうかということに気づかされます。

 周囲の人にも早く受講を勧めて、社会全体で自らの安心な生活を確保する必要があるのではないでしょうか。