
次回予告通り人間関係について書いていきたいと思います。一口に言ってもなかなか難しいテーマなんですがこのサバイバルな時代対人関係もなかなか難しいですね。前に浜松まつりの役員の事でぼやいた事もありますが、上に立つものは現場というか下で頑張っている人達の事を常に考えていかなければならないと思います。今時縦割り社会が存在しないかというとやっぱり上司を立てて部下も頑張るがそれ以上に上司が頑張らなければ成り立たないと思います。上が遊んでいていい影響は一つもないと思います。後、人間関係で大事なのはしてもらったことに対してお礼をきちんとするという事かなぁ。今日もたまたま先輩の初練り、接待のビデオ係りを急に頼まれて自分自身があまりビデオなんか触った事なくても僕なりに終始休む事無く撮影したら大変喜んでもらってお礼にわざわざケーキをいただきました。子供が幼稚園の同級生というのもありますが恐縮してしまいますね。後は好きか嫌いかなんですよね。好きならとことん付き合えばいいし、嫌いなら縁をきればいいし。僕的には現状でお金や名義貸しで清算してもらって縁きりたい人が複数いますが。あまりなめてたらそれなりのしわ寄せが行くと思いますよ。人に不愉快な思いをさせている人はいつかドツボにはまるよ。世の中そんなに甘くないよ。 次回予告は回転寿司かな(笑)
