サービスについて・・・・・ | nichibeiのブログ

nichibeiのブログ

ブログの説明を入力します。

サービスという言葉は、大変日常で身近な言葉の1つだと思います。例えば飲食店でのサービスとは味は当然ですが、スタッフの挨拶や言葉使いや服装は大事ですよね。お店に入って元気が無い挨拶とか不機嫌そうな顔をされたらそれだけで僕だったら帰りますね。逆に元気良く服装もきちんとしていて挨拶がしっかり出来たら気分が良くなりますよね。感じ方は個人差があるとしても挨拶がまずしっかり出来ているというのが大事ですね。それが常連さんでも一見さんでもあまり変わらずに。それから販売店の人のサービスも大事ですね。これだけネットで何でも買えちゃうとわざわざお店に行かなくても良くなっちゃいますもんね。僕1回記憶にあるのが某ビックカメラに何かのソフトが欲しくて買いに行ったのですが女性のスタッフが対応してくれたんですけどなんか中途半端な説明で逃げていかれたのを覚えています。別に僕が特にしつこく聞いた訳じゃなくそのスタッフが分からなければ他のスタッフと変わるとか、本部とかメーカーに確認するとか方法はあったと思うのですが。そんな事があると2度と行くものかと思いますよね。僕は結構クレーマーなんでお店の対応でカチンと来た時はその場で言うときもあるし、後でHPにメールで苦情入れる場合もあります。笑ったのがガストで家族で行った時に山盛りポテトフライを頼んだ時にその中にえびの尻尾が入っていたのでお店では現認せず帰ってからHPにメールしたら直ぐに自宅に電話があり山盛りポテトフライの無料券をお持ちします。申し訳ございません。と 一瞬考えたらうちはそんなに外食するほうじゃないのでそんなの貰ったら又外食しなければいけなくなるしガストは家族のお客さんを獲得出来るわけだから丁重に無料券はお断りしました。対応のマニュアルというかさすがきちんとしてるなと思いましたね。にひひサービスは範囲が広いので又改めて・・・