一昨日、ピグで出会ったカーヴィラー仲間のモコちゃんとNORAちゃん
なみさんには、やっちゃってすぐに話していたんだけど
1月ほど前に、部分痩せカーヴィーの美脚エクサ
(足を四股のような形にして、腰を落としたまま爪先立ちになる)
をしていて、右股間節を痛めてしまった様で、長時間の歩行・たちっぱなしでも、問題はない状態なのだけど、胡坐をかいたり、股関節を広げる運動をすると痛みが走る状態が続いていて
なみさんに指導を仰いで、ストレッチなども続けていたんですが、痛みは酷くもならずだけど、マシにもならないし、痛いほうの股間節が日に日に今まで以上に硬くなってきているようだったので
医者に行ってきました。
痛くなり始めた原因を話し、それと
12年くらい前に交通事故を起こした際、かかった整形で「ちゃんとお産を普通出来たか?」と
腰のレントゲンを撮ったときに聞かれ、そのときの話をしてから、レントゲンを撮ることになりました。
骨には異常無かったのですが
先生の話では、
股関節の関節のかぶりが普通の人よりも「浅い」んだそうで
股間節が硬いのも、その浅さが原因で骨同士が当たってそれ以上の稼動範囲が望めないから
らしく、痛みが出ているのは筋肉の炎症だろう・・との事
それよりも、腰の5番目の骨がくっついてるから、腰が良くないせいで股関節に負担がかかって
こういうことになったのだろう・・・という事でした。
股関節のかぶりが浅い=成長期に上手く骨が成長し切れなかった
確か「きゅうけいせいふぜん」って聞こえたんだけど、どうもコレらしい
きゅうがい‐けいせいふぜん〔キウガイ‐〕【臼蓋形成不全】
先生に、股関節に負担がかかることは極力避けることと、太らないことを心がけるように言われ
腰牽引を薦められて、受けてきました。それと炎症止めの飲み薬と、貼り薬をもらってきました。
そういえば、ここ2.3年ずーっと朝起きると、腰がダル重くって、腰を引っ張ってもらいたい~~
って思う日があったので、腰を引っ張ってもらえたのは理に叶っていた!!
まだ、痛みもだるさも取れないけど、薬と牽引を当分続ければすっきりと治りそうにも思う。
ただ、ひとつ、気づいたことは
子供の頃から母によく「出尻」だといわれていたんだけど、コレがそもそも樫木先生がよく言っている
「そり腰」ってことに最近気づいた。多分腰が悪くなってしまったのは、長年コレに気づかず来てしまった事も原因のひとつだろうと思った。
長男こうたんも、すっごいそり腰。水泳をやるから私よりももっと、腰には負担ががかかっていると思うので、帰宅してから腰の話をしてやった。少し前からそり腰を治すのに、「おなかに力を入れてお尻を締めて歩きなさい」ってずっと言って来たんだけど、あまり気にかけていない感じだったし
今回の私のことで、現実味と危機感を感じたんじゃないかと思う。
こうたんが股関節良くないのは、そり腰も原因にあるかもしれないな・・・。
注意してやら無いといけないと、改めて思った今日の出来事でし