夕食は、次男のリクエストで坦々うどん本当はラーメンでやりたかったんだけど、無いのでありモノの乾麺で・・・

だけど食事中と~ちゃんに「お茶ちょうだい。はよちょうだいや!!」って
いつもになく攻撃的に言うなーと思っていたら
口に含むと同時に、入れてもらったお茶のコップを投げ出して、いきなり前のめりに突っ伏した・・・
ふざけてるのか?と思ったけど
手が痙攣して硬直してる、とーちゃんが「おい、何してるねん」って抱き起こしたら
目の焦点は合ってない、顔面蒼白。
一応返事はするんだけど、様子がおかしい。
そのままと~ちゃんが抱き抱えて、和室に連れて行き寝かせた。

脈を取ってみたらすごく遅い
止るんやないかと思ったほど・・・
救急車を呼ぼうかと思ったが、とーちゃんがTELをしてくれて
近くに住む、救命士の義弟に来て貰って様子見てもらったんだけど
来てくれた時には、顔色が悪いながらも、正気に戻って
「ウ○コしたい」と言って自力でトイレにいった次男。
義弟に色々聞かれて、私たちが見ていた様子と、たちゅ自身に聞く様子から見て

義弟が言うには、熱性痙攣かも・・とのこと。この年齢的には出にくいらしい。
熱は37.6くらいだったんだけど、高熱でなくても体温の変化で起こす子もいるらしい。
てんかんも疑われるけど、今見た様子がしっかりしてるから、今晩様子を見て
判断した方がいいと、言ってくれた。

たちゅは、出るものでたらスッキリしたみたいで、顔色も戻ってきた。

今は元気にしてるけど、こっちは心臓が止るかと思った。
とーちゃんと義弟がいてくれて本当に良かった。
一人だったら、どうなってたか・・・・。

明日、大きな病院の小児科へ行ってみるつもり。

受付時間などを調べるのに、PCを使ったんで、ついでに気を失ったことについて調べてみたら

「迷走神経失神」というのに行き着いた。
症状を見てると、どうもコレのようだ。

とーちゃんもコレに良くなるんだよね。採血の時とかに・・・気を失うまでは最近は行かないようだけど。こういうのって遺伝するのかなぁ・・・。

前々から便秘しすぎておなかが痛くなって、トイレに篭り、顔色が無くなる事がたちゅには、小さいときからあった。
今日でも、乾麺を前に食べたときに気持ち悪くなって、また今日も・・・と思いつつ食べていたようで
お茶を攻撃的にせがんだときは、気持ちが悪くかったらしく、うわーんと変な音が聞こえて、目の前が真っ暗になったと言っていた。

不安なども、引き金になるらしい・・・。

これから頻繁に起こることも予想されるので、迷走神経反射だとあまり心配ないんだけど
本人は、辛いだろうな。私の方は、対処に慣れるしかないって事やね。

どうか、変な病気でありませんように。