ひっさし振りに、食べるラー油作りました。
前に、たくさん作って、スイミングのママさん仲間にプレゼントしたんだけど
えらい気に入ってくれた人がいてね。

「売って欲しい」とまで言ってくれる人もいたりするほど、好評なのです。

今日作ったのは、またママさん仲間におすそ分けしたかったのもあるんだけど
たちゅが「かーちゃんのナムル食べたい」と言い出して。

たちゅの「ナムル食べたい」は「ラー油作って」って言うのとイコールなんですわ。

ウチのナムル、手作り食べラーするようになって、ほうれん草・豆もやし・にんじん(入れられるときはオニオンスライス)を湯がいて、きっちり絞り、塩・すりゴマ・おろしにんにくをまぶしたもの。

食べるときに、一味をかけるか、食べラーをかけるかその日の気分で変えます。

一番初めは、一味もごま油も混ぜていたんですけど(コレがもともとのナムルのレシピだった)
食べラーをかけて食べたら、すごく美味しかったんで、そうすると油だらけになるでしょ??

そうおもって、味付けを中途半端にわざとやってます。

ごま油なしのナムルもなかなか美味しいので、お試しあれ~~~音譜

作り始めた頃にここで紹介した記事=桃ラーもどき作ったよ

こんな感じです。今日のは白ゴマでやったんで、ここまで黒くはないです。にひひ