$分家 Nice Buddy Second -朱雀門



行ってきました~1300年祭
朝1に市役所(期間中・閉庁日はパーク&ライドとして開放してます。無料の貸し自転車もありますよ~)へ車を置いて、歩いて行って来たよ~vv

もうねぇ~・・・・
信じられんくらいの人・人・人シラー

子どもたちは、暑いわ歩かされるわ、見たかったところ行けないわで
ぶーぶー文句言うとりました・・・。

地元過ぎて、全然ありがたみって言うか、「すごい事をやっているんだよ!」とか
「歴史ある町に住んでいるんだよ」とか言う観念が無いんだよなぁ~・・・。

遷都祭のボランティア?!スタッフさんに聞いた話では

このGWは異常なんですよ・・
多分コレを外したら、普通の土日でも楽に見れると思いますよvv
とのことだった。

11/7までやってますから~~ラブラブって。

絶対「地元の人じゃない方言」で喋った、スタッフさん。
一体ドコから、何人スタッフって来てるんや・・・と
地元民おこた♪は思ったのでした。

朱雀門の前に、テントの屋台が出ていて、奈良の名産やちょっと話題のお店
が、軒を連ねていて

ラーメン屋さんとか、ケーキ屋さんもあったよ~。
名前を見て思わず「あぁ~○○!!」って言ったら売り子さんが「ありがとうございます~」って
反応してくれたんで、「○○駅前のケーキ屋さんやねぇ~vv」って言ったら嬉しそうにしてました。

バウムクーヘンを売っていたんだけど、この屋台、途中で会ったと~ちゃんの仕事でお世話になっている、電気工事屋さんの話では「3日に1度店が入れ替わる」のだそうだ。
食品衛生面での対策らしくて、その理由から
3日で消える店もあれば、3日後に場所が変わって出展している店があるんだそうです。

ちなみに、このバウムクーヘンのお店は「はぁ~と」と言います。
フルーツが入ったロールケーキが比較的安くて美味しかった。(いまでもあるんかな・・・)
遷都祭で出会えず、是非買ってみたい・・と仰る方は・・・

大和郡山市の近鉄線の「九条」と言う駅の駅前にお店があります。
車で行かれる方は、道が狭いんで注意です。
薬師寺・唐招提寺が有名な最寄り駅「西ノ京」の次の駅です。

この出店のところで、植村牧場さんの、コーヒー牛乳とソフトクリームを食べたよチョキ

普通は、牧場まで行かないと口に出来ない物なのです。
めっちゃうまかったvv
売り子のオバちゃん。
「一度食べたら、やみつきやよ~」って言ってたけど、牛乳嫌いのと~ちゃんが
ソフト1口食べて「うま~~~~音譜」って顔が笑ってたニコニコ

子どもたちは、保育園の時に2人とも遠足で行っているので、2回目だったんだけど。
コーヒー牛乳を飲んだ、たちゅは初めての味だったんでコレも「うま~~~~っ!」って
喜んでいましたvv

私は、桜井の木工工房のお店で、杉の端材で作った箸を買ってもらいました。
ちょっと割り箸っぽいんだけどね~・・・。
それと、麻布で出来た携帯電話入れを買ってもらいました。

先日買った、カバンに携帯を入れるスペースが無くってそのまま入れたら、付けている飾りで
携帯にキズが行くので、気になって仕方なく、前からこういう時のためにずっと探していたんです。





「幡イノウエ」って言う店でした。

買い物タイムが終わって、大極殿へ向かったのですが
人が多く、また踏み切りを渡らなくてはならないので、すごく時間がかかった。
あの人の多さで、踏切を渡るのは、怖かったな・・・ガーン
大和西大寺駅は、主要の3路線の固まる駅なんで、時間の前半などは、開かずの踏み切りと化す。
ひっきりなしに電車が来るので、お客たちはウンザリして、声が上がるほど・・・。ダウン

分家 Nice Buddy Second -大極殿


アップ朱雀門からの大極殿です。

もう人が多すぎて、行く気が失せた・・・手前に見える門のようなところまで行って
帰りました・・・。

その2へ・・・・