10月のある日、万博に行ってきました



すっごく楽しみにしていたので

今さらながら

やっぱり記録しておきたいと思ったのです



万博はとっくに閉会してしまいましたが。。。泣




 家族で参戦



モンチ家の家族構成


ちゅーズボラ干物女のモンチ(私)

開催前から万博に興味あり

干物女ですからギリギリまで動きません

行く日程が決まってから

本やらネットやらで、万博情報収集の鬼と化す


びっくり危機管理能力高い夫

仕事で8月に万博体験済み

ただしコモンズ館でひたすら避暑しただけ

自ら調べたりはしない、妻に一任派


にっこり怪獣1(小学4年生:長女)

行きたいパビリオンリストを作成

やりだしたら止まらない派


ニコニコ怪獣2(小学1年生:次女)

パディントン大好き

ぬいぐるみ買うつもりで英国狙い

ぬいぐるみ大好き派



 田舎から万博へ


パーク&ライドで

堺駐車場10時予約済み

11時入場予約済み



天気は微妙な曇り→雨予報


いざっ!万博へ



午前2時半:起床

午前3時半:出発


午前3時半出発です滝汗

田舎暮らしの悲しい運命。。。


子どもはパジャマのまま車に乗せます



堺駐車場近くでコンビニに寄り

朝ごはん買う予定でしたが


駐車場の警備員さんにまんまと誘導され

コンビニに寄れず(笑)


7時半に駐車場に到着

曇ってて暑さは心配なさそう


子どもたちは車で着替えたり

ヘアセットしたり

スタンプパスポート準備したり笑い



ぞくぞくとバスに乗り込む人たちを横目に

いろいろと準備する私たち



駐車場でトイレに行って

バス列に並びます



どんどんバスが来るので

8時過ぎにバスに乗ることができました



30分ほどバスに揺られ

会場に到着



家族全員、わくわくが止まりません飛び出すハート




西ゲート前のトイレに行き

待機列に並ぶ



パーク&ライド特典で10時入場できるので

ピクニックシートと椅子で待つ

ここで朝食を食べる。。。


朝食と言っても

コンビニで朝食を買いそびれてしまったので

ゼリー飲料や栄養バーを食す家族4人(笑)



待機列の2列目をキープ

西ゲートのライブカメラよりニヒヒ



とにかく、ここでもワクワクが止まらない飛び出すハート飛び出すハート





列によって進み具合が違うと予習済み

入場列を観察する私


真顔ふむ。

あそこが警備員の方が説明してくれてスムーズだな。。。




 いざっ、入場


入場待機列2列目の私たち。



全然前に人いなくて

観察する意味ありませんでした(笑)




西ゲートといえど、人が多い


そんななか

とりあえず家族みんなでトイレ(笑)

ゲート前で待つ間に

時間いっぱいあったやろっ!と思いつつ。。。



ガンダムを激写して





最初に向かったのは

サウジアラビア館



アラビアヒョウの絵本をいただき



お隣のスペイン館へ




ここまでは割とサクッと入れました
ここで10時40分


さぁ、ここからどうするか



どこも大屋根リング下まで並んでる。。。




とりあえずご飯食べよ

ということでご飯

目の前にあった「宴」に入ってみる

2階に強制誘導され(笑)

1階で唐揚げと象印の高級おにぎりを購入

大屋根リング下で食べました


子どもが食べるのを待ってるとき

奇跡的に思い出す



デレデレ「あっ、ハンカチ自販機が

そのへんにあるはずから様子見てくる」


で、ミャクミャクハンドタオルゲット

ほぼ売り切れてて2種類しかなかったけど

誰も並んでなかったので、すぐに購入ニヒヒ



シンガポール並びたかったけど



次女が希望する英国館に突撃!


120分待ちやけど、並べるキラキラ

問答無用、即、並ぶ

素敵なイングリッシュガーデンに心癒される

60分ほどで入れました



子どもも大人も大満足な展示でした



次女はパディントンの高級ぬいぐるみ(笑)ゲットして大満足


英国のスコーンとコーラ買って

ウォータープラザ前で食す


スタンプゲットしつつ東ゲート方面に進む



夫の希望で、北欧館のお土産チェック

(何も買わず。。。チーン



長女の希望で、カナダ館前へ

当日予約狙うも撃沈


有吉の壁(テレビ番組)で

カナダ館の前でネタやってたのが印象的で

それを確認して満足する長女(笑)


と言っても

地面の塗り方を確認しただけですが。。。

大満足でしたニコニコ飛び出すハート



入れそうなコモンズに突撃

スタンプラリーに夢中な子どもたち

私と夫は展示を見る



憧れの日本館や住友館でスタンプして


東ゲートのコンビニに寄って

おにぎりとかサンドイッチなど夕食をゲット

ベンチで食べる


傘をさした方がいいぐらいの雨が降ったりやんだり



16時に未来の都市を予約してたので

西ゲートに向かいながら

またまたコモンズに突入


未来の都市を満喫

また地球を撮ってしまう私



夫は四足歩行の登山ロボット?に感動

ニコニコ「実物見れたキラキラ」と言って

意外なところで喜んでました(笑)



大阪在住の夫の友人と会って話し



パソナの並び状況を横目で確認しながら


アメリカ館まで戻って記念撮影

送りたい親戚がいるのですアメリカ



またまたまたコモンズへ(笑)

スタンプラリーに必死かっ!



花火を横目に

パソナへ向かう


解放待ちで、近くに待機



大勢待ってたので

なかなか並び出せず


長女の希望を叶えるべく

お父さんが本気に。。。



並び列再開後の1番で並び始めました




無事並べて良かったぁ



生命進化の樹

IPS心臓や

NATUREVERSEショー

見応えありました


ありがとう長女真顔キリッ



そのまま西ゲートへ

帰りのシャトルバスは

予約さえしてたら何時でも乗れるとのことでしたが


家族全員、体力の限界

予約どおり20時30分にシャトルバス乗り

堺の駐車場まで。。。


バス移動の30分間

子どもたち爆睡(笑)

そりゃそうだニヒヒ


22時前にホテルへ到着

子どもグッタリでチェックインしてる家族ばかり(笑)

23時には就寝zzz




満員御礼の駆け込み万博

まさかの家族みんな大満足キラキラ


子どもたちにいろいろ体験してもらいたくて
いろいろ調べてた私は
消化不良感も否めませんでしたが。。。


本人たち(夫含む)が
「楽しかったぁルンルン」言ってるんで
ひとり消化不良は、ただの私の自己満やな。。。

うん。。。
みんなの笑顔見れてサイコーでしたデレデレ


出口で並んで見送ってくれるスタッフの方々に
感謝の気持ちが溢れました。

万博、行ってよかったです。



それぞれの建物の良さはもちろんのこと

いろいろな状況で試行錯誤してくださり
たくさんの方の知恵と工夫が詰まってました。

ラミネートや手書きの看板など
完全でない看板に心打たれ(笑)

雨風と戦った大屋根リングの黒ずみに感動


関わった全ての人に感謝申し上げますキラキラ



日本で開催されることがあれば
近くに移り住んで
「毎日、万博行ってみたい」
そんな野望を抱きましたニヒヒ