寝室のクーラーが瀕死です
クーラーの運転ボタンを押しても
優しい送風。。。
電源消して
コンセント抜いて
クーラー運転ボタンを押す
送風。。。
2〜3回したら運転される
みたいなことが続いたので
メーカーに修理依頼して来てくれたのが
6月22日
本格的に暑くなる前に来てもらえて
ギリギリセーフ
いざ、担当者にみてもらうと。。。
問題なく運転できてしまって
点検代と出張費のみを支払うという
今後のことも考え
見積書ももらって。。。
そこからも騙し騙し
運転してきて
気がつけば9月。。。
冬はエアコン使わないので
来年買おうかとなっていました
ところが
ここ最近のクーラーちゃん
何度、コンセント抜いても
運転できないことが増え
再起動の無限ループ
なんてこともあって。。。
そういうときは
タイミングによって
寝室で扇風機を回して寝たり
夫の部屋に布団を並べて寝たり
洗濯物を干してる(未来の)子ども部屋で寝たりしています
夫、私、長女(小3)、次女(年長)
以上、4名
シングル2枚
ツイン1枚の敷布団で寝ておりますので
別部屋に移動する場合は
3枚の敷布団
4枚のタオルケット
枕2個
納戸から薄いマットレス(腰痛もちの夫用)
を運びます
お風呂入ったあとに
この引っ越し作業で汗だくになるわけです
クーラー効かない部屋からの移動ですから
そんな我が家の
最近の寝るためのルーティン↓
1️⃣20時ごろクーラーの運転ボタンを入れる
2️⃣15分後、クーラー効いているか確認
クーラー効いていればOK
3️⃣クーラーに
「新しいクーラー買わなあかんのかなぁ。」
と言ったり
「がんばれっ、がんばれっ!クーラー」
と応援してみる
コンセント抜いたり入れたりする
効けばOK
4️⃣何度かコンセント抜いたり入れたりする
効けばOK
5️⃣一旦、絶望する
6️⃣扇風機でそのまま寝室で寝るか
布団移動して子ども部屋で寝るか
布団移動して夫の部屋で寝るかを考える
7️⃣移動先のエアコンを入れる
8️⃣決めた部屋に布団一式を移動する
ってな感じです
結構な時間と労力がかかります
で、夫がとうとうブチきれ
「こんなん、毎晩やってられるかぁ
」
(ほぼ、2か月やってますけど。。。)
マットレスごと子ども部屋に移動させることに
「エッサ、ホイサッ」
「エッサ」
「ホイサッ」
マットレスって重すぎやし、デカすぎやし
自然に「エッサッ、ホイサッ」って言ってました
「エッサッ、ホイサッ」は時代を超えるキリッ(←えっ?)
いつもの子ども部屋(洗濯物干し部屋)
after子ども部屋
after寝室
掃除もできてよかったです(←前向きかっ)
家建ててからもうすぐ12年目に入るんやけど
家電の不具合が多くなってきて、ヤバいです
家電は
入居時に購入したものがほとんどなので
家電の顔色にドキドキビクビクしながら
生活してしてます