カラーボックスって

縦に使ったり、横に使ったり

板の位置まで変えられたり

ほんと、優秀なヤツ。。。デレデレ





ウォークスルークローゼットで活躍してたカラーボックス




クローゼットの改造で不要になり移動させることに

ここに2個ありました



横にして使うことが多いので、2段が2個









この2個はもともと


納戸の最上段奥と

詰め込んでる納戸




ウォークスルークローゼットの

私コーナー最上段奥で使っておりました

どちらも奥行きも高さもあるので

横にして使ってました




いざクローゼットから

それぞれの場所に戻そうかと思ったら




カラーボックスがないっ!ポーン


あんな大きいもの。。。どこっ!




探してみると



コチラの収納コーナー最下段





ペラッと布をめくると。。。

こちらにいらっしゃいましたキラキラ




危機管理能力高い夫が邪魔だったからと設置したみたい




それが偶然のジャストサイズ(笑)



ご存知のとおり(←知らんって?)

ダンボールからの入れ替えとか

絶対したくないタイプの私真顔ドヤッ




なんと整列好きな次女(5歳)が入れ替えてくれて

奇跡的にこのスタイルを継続中(笑)




ダンボール時代をチラ見せ





おもちゃの見える収納にも使ってた時代

乱れすぎやけど。。。チーン




横にしておもちゃの見せる収納したり





我が家では2個のカラーボックスがあって

家族の成長に応じてあちこちで使ってます



ほんとはあと2個追加で欲しいなとも思うけど

なくてもなんとかなってるし。。。

(※乱れてるけどねっニヒヒ



試しでちょっと使ってみようかって

仮置きして、そのまま使うパターン(笑)



なんとかあちこちに回して

買わないという選択で!!




我が家のカラーボックス

小さいヤツやけど。。。使い方無限大!?



また違う使い方したらお知らせしまーすデレデレ