どうも!
古希を迎えた父に
「断捨離おばさん」といわれたモンチです  


名誉ある称号ありがとう
見に余る光栄でございます





今日の実家の断捨離


「玄関する?」って聞いたら



母「ここしたい!」

と指定が!おっ、やる気やんっウインク




私的にはレベル高いかなぁと思ってた場所ダヨ。。。




それは母の寝室の一角
ヒーーーッチーン

ね?レベル高くない?



こんなの1〜2時間じゃ無理よ

とっ、とりあえず、モノを減らそうね




簡単にできそうなココに決定
靴下やストッキングが入ってます


何人分が入ってるかって?



もちろん、母親ひとり分です真顔キリッ



未開封のストッキングや靴下もあってギュウギュウ



靴下や肌色ストッキングは潔い判断してたけど
新しい黒ストッキングやタイツは
「履いたときにダメなら捨てる」の一点張りチーンチーン


とりあえず収納ケース2つに収めました



今は祖母の家で寝泊まりしてるため
「夏物の服を持っていく」とのこと

ついでに「服を整理しよう」ということに




目標は「居間にあるタンスをなくす」




押入れの収納ケース3つを整理



居間にあるタンスを整理

そしたら、目を疑う光景が。。。

ここからもストッキング、タイツ出てきましたニヒヒヒーッ


さっき判断した靴下類の収納ケース2つを出して
「ココに入る分」と決めるとがんばって減らす母

靴下、レッグウォーマーを追加で処分
タイツ、黒ストッキングは死守(笑)




次のターゲットはココ
服やパジャマが入ってました


パジャマだけでもかなり処分


押入れ用収納ケース3つに収まりました




処分するものたち
ちなみに
靴下、ストッキング類だけで
45ℓゴミ袋1つ分ありましたニヒヒ



私「あれっ?そこのタンス見てないよねー」

母「そこセーター入ってる。
セーターは減らしたから大丈夫ニヤリドヤッ」


私「なんでドヤ顔やねんっ
あかん、あかん!そこも見るよ!」



でも、ここでタイムアップ

「また明日やろう」ということに




このタンスは空っぽに真顔キリッ
後日父親にクリーンセンターに持ち込んでもらいます


そしたら
父「オレの部屋のコレもいらんのやけどなぁ」
とひとこと


私「なになになに?ニヒヒ
(↑食いつきがすごい)



父の言うコレとは
その昔のリビングにあった
でっかいガラス扉のチェストというかなんというか。。。



心の声「キターーーーーッニヒヒ



私「これなかったらスッキリするやろねー」


父「まっ、お母さんに聞かなあかんのやけど。。。」


私「そっか、そっか(ルンッ音符)オッケー!ニヒヒ、また考えようニヒヒニヒヒニヒヒ


帰り際だったのですが
脳内は阿波踊り状態
「エライヤッチャ、エライヤッチャ、ヨイヨイヨイ
捨てる阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら捨てなきゃソンソンソンソン」

つまり、どういう状態かというと
アドレナリンドパドパです



はぁー「実家の断捨離」
クセになる爽快感(笑)



ちなみに、母の寝室の一角は
見た目、ほぼ変わってないよ。。。




この際言うけど。。。




実家の自分の部屋。。。
まだ私のモノが残ってます!ニヒヒ(←コラッ)

もちろん、やりますよ
そのうち片付けますよ(←コラコラッ)




今は、母屋を攻めるときやーーーっ!