断捨離、衣替え。。。
なーんも進んでません
いつものごとく計画を宣言して
自らを奮い立たせる予定です(笑)
そんななか
3歳娘の遠足
「お弁当いります」とのことで
お母ちゃんは娘弁当を作りました
キャラ弁必須のご時世。。。
田舎のわが保育所では禁止されてないので
娘が寂しがらぬよう作らねばと
2日前から思案しました
いろんなキャラクターが好きなのですが
ここは定番アンパンマンで!!
とりあえずGoogle先生に相談
「アンパンマン 弁当」で画像を検索
でてくるでてくるアンパンマン
もはや芸術の域
ふむふむ
アンパンマンの出来もさることながら
全体の彩りバランスが大事なのね
と、できる母さん風に分析
こんな感じにしよかな(ザ・テキトー)
はい。
書かないと整理できないタイプです
前日夜は
寝かしつけで一緒に寝てしまうという失態
こんなときにかぎって風呂に入ってなくて夜中に入浴
すっかり目が覚めてしまい
Google先生相手に、弁当づくりのイメトレしてしまう
もちろん寝れない
弁当作りと授乳ミルクタイムを加味して
5時にアラームセット
そんななか
危機管理能力高い夫の寝言
「もー、こぼすよぉー」「あー、こぼしたー」に癒され就寝
4時50分に目覚め
目覚まし作動せずに起床
「私、やればできるやん。ムフフ」
と思いつつアラーム解除
イメトレどおりお弁当を作り。。。
と、いう夢を見てました

そう、奇跡の4時50分に目覚めたあと
見事に二度寝
チーン

起きたときには「6時半」









そして、寝室に漂う異臭
娘3か月が、ウ◯チしてるぅ

(省略。。。)
ってな感じで
大騒動な朝でした

お弁当のできあがりはこんな感じ
センターのちくわキュウリの存在感たら。。。
この子の配置が違ったんかなぁと思いつつ
お弁当の奥深さを感じております
自分でいうのもアレですが
アンパンマンさんは、まずまずかなぁと満足してます
あとは、弁当開けたときにぐちゃぐちゃになってないことを祈るばかりです
3歳児のリュックの扱いが心配です
アンパンマンさん
どうか重力、遠心力に負けませんように。。。