益子陶器市8日目に行って来ました♪


益子陶器市の2日目に行ったのですが、5月4日に8日目の益子陶器市に行ってきました。


メンバーはオットくん、私、息子、益子陶器市は初めてのお嫁ちゃん…の四人です👨‍🦰🧑‍🦰🧑‍🦱👩


新婚の息子たちのお邪魔虫🐛🐞にならない様にランチの後は自由行動です🕺🏾💃


ランチはお嫁ちゃん👩が行ってみたい💕という候補の中から


カフェレストラン益子の茶屋へ行くことに


11時半に待ち合わせの宇都宮駅東口を出発し、123号線を東にひた走って七井方面から益子へアプローチ。


予定通り40分程で現地到着。


またしてもピークの12時過ぎの到着だ〜🤣🤣🤣


でも意外とレストラン駐車場🅿️にスムーズに停められました🕺🏾


流石に人気の「レストランカフェ益子の茶屋」は並んでいたけれど、でもそれでも11番目🤨


よっしゃー👍


待つけれど、待合室で座れるし、順番来たら一階まで呼びに来て下さるし、TVもあるし、カンファタブルです👌


「優しいお母様が順番待ちしててあげるからみんなはそこら辺ぶらぶら観て来ていいよ👋」


優しい私😉


でもじきに一回りしたオットくんが隣りに戻って来た。


「一人じゃつまんないでしょ?」


って。優しいオットくんだ🥰


でも実は涼しい室内で座っていたかっただけの優しい二人でした😝😝


なにしろその日は、いかにも汗だくの陶器市巡りになりそうなカンカン照りでした☀️


さて、呼ばれました。先にメニューで選び、会計を済ませ、席に案内されます。合理的だなぁ。




お料理も待たせません。

私はシーフード🦐カレーを。



ナプキンの袋がオリジナルで可愛かった😍



シーフード🦐カレー甘みがあってクリーミーでとても美味しかったです😍💕


美味しそうなデザートもありましたが、この後の駐車場確保案件があるのでゆっくりデザートしていられないから次回にしました。聞き分けがイイ私🤨


ご馳走様の後は、陶器市巡りの駐車場🅿️確保へ。


とりあえずバイパスから共販センター裏手の町営駐車場🅿️にチャレンジ。


なんとなんと‼️


コレまたすんなりと町営第三駐車場🅿️に停められました😍💓💓💓


穴場なの⁉️


むしろ誰でもまず思いつく駐車場だと思うけれど…🤔ハテなぜ簡単に停められたのかしら⁇


ま、とにかく、良かった良かった💓💓💓


ココで若い新婚夫婦とは別行動に👋


今回の私たち二人の目的は…


オットくんが


コーヒー用の白いマグカップが欲しい‼️

やっぱり白い方がコーヒーの色映りが良くて美味しそうに感じるから😍💕


私は


2日目の陶器市で初めて出会った「陶漆」の作家さんのテントで一目惚れしたポットをやっぱり買いたい‼️


です。


共販センター裏の町営第三駐車場🅿️に停めたので、まずはそこから近い陶芸メッセ益子を目指すことに。


陶芸メッセを見たら、かまぐれの丘を見て、それから路地裏テント、そしてそして…


つまりいつものルート取り😉


さて、陶芸の丘よこやま脇から坂を上り、陶芸美術館の前を通って陶芸メッセに着こうという辺りのテントでオットくんが反応‼️


オッ👀こんな感じがイイなぁ。


うんうん👍イイ感じだね😉


でも探し始めて一点目。


もう少し見てまわろう!


ということで、いつものルートを探していく。


うーん…🧐


その後オットくんに反応が無い。


ではでは、私はお目当てのテントがあるのでそこに寄らせて貰います。


二日目に出会った陶漆の作家さんです😍💕💕💕


オッ‼️あるある‼️


沢山のテントの中でまるでそこだけ『集中線』が描かれてるようにパッとお目当てのテントが現れた😍💕💕💕


わぁーい💓


しかもまだ欲しかったポット残ってる〜😍💕💕💕


ゲット👍


でも他の作品も魅力的過ぎる〜👀👀👀


なにしろ、コチラの作家さんの作品は 焼きものにさまざまなうるしを何回も塗って、磨き、様々な箔で加飾し、又うるしを塗って磨き出したものだそうで、陶器も漆器も大好きな私のハート🩷を鷲掴みにしました😍✨

しかも私の好きな金属釉薬まで使われる〜😍💓💓💓


グルメリポーター彦摩呂に言わせたらまさに「工芸の宝石箱や〜」です〜😍✨✨✨


陶器市の2日目に初めてその作家さんに出会い、一目惚れでコチラのマグカップとオーバルの大皿をウチに連れて帰りました😍💓💓






陶と漆と金属釉薬のパッチワークです〜😍💕💕💕


実は毎年益子陶器市に出店していらしたそうですが、私は毎年見つけられなかったみたいで💦


私は一体どこに目をつけていたんだ〜💦💦💦


出会いってつくづく面白いものですね😉


ということで、魅力的な作品だらけで目移りしてしまいます〜


あれもステキ💓コレも素敵💓


困った困った困った🥹💦💦💦


大人買いしたい衝動と闘う⚔️


チャンチャンバラバラ⚔️⚔️⚔️


うーむ、うーむ、うーむ💦💦💦


ウロウロウロウロ🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️


うーむ、うーむ、うーむ💦💦💦


我ながらサムライになったり、シロクマになったり、忙しい🤣🤣🤣


結局、お目当てのポットとパッチワークみたいな丸いお皿を家に連れて帰りました。


一方オットくんですが、結局オッ👀💕という作品にその後出会えず、最初に見つけたマグカップを買いに戻りました🤣🤣🤣


しかも残ってた〜👍👍👍



あまりに簡単に最初に出会えてしまって、もっと良いモノがあるのではないか?と欲をかいてその時には買わなかったけれど、結局ご縁は最初にビビビと来たマグカップでした😉


なんか婚活と同じかもですね😅


そういう私も、主人のビビビよりも更に早い段階の共販センター駐車場🅿️直ぐの所のテントの作品にビビビと来たのですが…



車を降りて程なく最初に目に入ったテントだったので、あまりに直ぐ過ぎて、生まれて最初に見たモノを親だと思うヒヨコ🐣じゃあるまいし😅と通過したのですが…


やはりずっと心に残っていて、帰りにテントに寄り、改めて見たら素敵過ぎて結局しっかりゲットしてしまいました🤣🤣🤣


「ご縁」に早い遅いも、キッカケが簡単過ぎる…もありませんね😉




8日目の陶器市出会えた作品たち


益子陶器市楽しかった〜💓💓💓



ここまでお読み頂きありがとうございました。