お盆に思ったこと いろいろ | みんみんの日常

みんみんの日常

引っ越し歴○○十回? 還暦も過ぎて、とうとう終の棲家となりそうな家にたどり着きました。4世代同居、ドタバタな日常を綴ります。高齢犬、高齢猫、ヒミツの鳥さんも一緒です。サザエさんちより賑やかかもよ~(^^♪



お盆ですね…


上の写真は

乗り換え駅の改札口😅

風を送って

一斉に風鈴が鳴るように

なっています…

動画で撮りたかったのですが

なんせ改札口なので

人が多すぎて無理でした驚き驚き

多分 こちらの真似です。


川越氷川神社⛩の

縁結びの風鈴🎐


縁の薄い人が願掛けに

訪れるのかと思いきや

浴衣姿のカップルばかりです。

なんで❓


以前 縁の薄い?次男三男に

お正月に御守りを買ってみましたが

いらんわ!

と 却下されました💦


我が家は無宗教だから

基本 お盆はあまり関係ないの

ですが…

日本人の血かな

やはり ご先祖さまが

帰っていらっしゃる様な

そんな気になります。

カァくんは初盆だし

好きなウインナーでも

お供えしましょうかね。

私の父は

あの、日航機事故の年の暮れに

63歳で亡くなりました。

だから

この時期、そのニュースを観る度

ああ ○年経ったんだ

と、思います。

早いもので37年。

父は8月生まれなので

存命なら100歳ですね😱

あの時に倒れなくても

まさか100歳まではいないよね💧

母は達成するかもよ‼️

今は100歳超えも珍しくなく

特に女性は長寿ですね😀

果たして自分は

この先 何年生きるのやら…


今日は休みでしたが

美容院へ行ってきました。

パーマが取れかかりで

あちこち跳ねて手に負えず

でも切りたくなくて

どうしたものかと相談して

毛先だけ切って 

量の多すぎるサイドを

梳いてもらいました。

見た目は変わらないけど

なんとなくスッキリしました。


最寄り駅まで戻ったら

こんなの見つけました。


まだ巣立っていないツバメ


この駅はツバメに優しくて

しばらく前まであちこちに

巣🪺があって

駅員さんがそのすべてに

写真の様な 糞が落ちないための

受け皿?を掛けていて

ツバメの絵が描いてあります。

改札の中も外も何ヵ所もあり

大変な作業だと思います。

そこを通る人たちも

親ツバメがヒューと

顔の真横を飛んでも平気なの!

ちょっと 嬉しくて

微笑ましい気持ちです。

いくらか遅い巣立ちですが

元気に飛び立てるといいなぁ




    … … … … … … …




皆さま

台風は大丈夫でしたか?

豪雨に遭われた地域の方々

未だ続く 北の方の長雨

被災された方々へ

お見舞い申し上げます。

自然災害も

年々パワーアップしている?

すべては温暖化のせいなのか

わかりませんが

便利さばかりを追求してきた

ツケがまわってきたようで

どこかで

振り出しに戻る必要があるのかも

なんてことを考えました。


自分に何ができるのか?

私は まだまだ

役目を果たしていないのだな

終活なんて考えてちゃダメ🙅‍♀️

ですよね?


明日は仕事です!

また暑さ復活の兆しです🥵

まずは暑さに負けず

1日を大切に

笑顔 キープ‼︎