「マラウィ食紀行」-パンプキン編- | NICCO@マラウィ~国際協力日記/アフリカ編 -世界をフィールドに~

「マラウィ食紀行」-パンプキン編-

NICCOンコタコタ事務所の疋田です。

約2週間前、いつものようにマーケットを歩いていた時、

今まで見かけたことがない新しい野菜に出会いました。


「見た目はカボチャのように見えなくもないけど、

細長い物もあるし、一体何だろう?」


お店の人に尋ねると、

「パンプキンだよ」と。

やっぱりカボチャだったのか。

「どうやって食べるの?」

マラウィではどう料理するのかわからなかったため聞いてみたが、

英語が全く通じない。

その辺を歩いている人をつかまえて、通訳をお願いした。


「半分にカットして、ボイルする。」

「味付けは?塩?それとも砂糖?」

「何も使わないないけど、自分の国で料理しているようにやればいいんじゃない?」

「えー、ほんとに?だってカボチャの種類が違うよ。皮は食べられるの?」

「皮は食べない。」

「じゃあ、いつ皮は取り除くの?」

「さあ・・・。」

そんなに英語が喋れる人ではなかったため、

ここまでの情報を引き出すのも一苦労。

結局、日本のカボチャと同じように砂糖と醤油で煮てみたが、

若干水っぽかったものの、味はそれほど悪くなかった。

ただ、皮があり得ないほど硬くて食べられなかった。

その約1週間後、今度は日本のカボチャに見た目がそっくりなカボチャを発見。


NICCO@マラウィ~国際協力日記/アフリカ編 -世界をフィールドに~



料理の仕方を聞きだし、1個50クワチャという破格の値段で購入。

家に帰って、早速料理開始。

言われた通り、味付けは何もせず、水だけでゆでてみた。

何も味がしないんじゃないかと心配したが、

カボチャ自体に自然な甘さがあり、結構おいしかった。

でも、やっぱり皮はあり得ないほど硬くて、

スプーンですくって食べなくちゃならなかった。

ここ最近、本当にカボチャを見る機会が増えてきたし、

今が時期なんだろうなと思います。

季節物はやっぱりおいしいし、今の時期にいっぱい食べておかなくちゃ。