ガウディ建築を巡る旅②グエル公園 | 日迦のReiki-note*愛媛・今治*

日迦のReiki-note*愛媛・今治*

愛媛・今治のヒーリングサロン日迦(にっか)のブログです♡世界中で愛され実践されている「レイキ」を使いボディケアやアロマの施術をしています。臼井式レイキ、ライタリアンレイキ®︎伝授を通じてエネルギーを日々の暮らしに取り入れ、楽ちんに生きる方法をお伝えします❤︎^^

 

 

 

愛媛・今治で
レイキをお伝えしている
日迦(にっか)です。
 
お越しくださり
ありがとうございます♩

 

 

 ……………∞*……………
 
 
 
 
5月のGWが終わって
少し遅れての連休をいただき
スペインへ旅してきました。
 
 
 
 
到着した当日(5/12)
 
カサ・ビエンスを見学してたら
時間が大幅に過ぎてしまって…
 
あわててタクシーに飛び乗り
予約時間ギリギリにグエル公園に到着。
 
30分ごとに人数制限がされ
(当日券は売り切れたり行列のため)
お時間に制限がある方は
こちらは予約必須です♡
 
★以前は無料だったエリアも
今は有料になっています。
 
(お借り画像です)
 
 

 

 

 
 
こちはら、1900年〜1914年にかけて
ガウディにより構想されました。
 
街を見下ろす山の手に
閑静なイギリス風の
高級住宅街をつくるべく♩
 
バルセロナ市街につながる
交通の諸施設、水路、照明
エレベーターや家庭用電力の電気設備
守衛や夜警なども準備されたけど✦ฺ
 
60のうち2戸が造られただけで
この計画は未完成におわり…
 
市の公園として残され
1984年に世界遺産に登録されました。
 
 
 
 
 
左は、守衛の家
ヘンゼルとグレーテルに出てくる
お菓子の家をイメージしたのだそう♡

 

 
 

 

 
 
見どころの大階段!

 

 
 
わ〜〜♡グエル公園のシンボル!
トカゲの像^^
 
写真の列ができていました〜

 

 
 
そして、そして♡
ついにやってきました!!
 
有名な波打つベンチ
 
この波うつデザインが
人間の体に超絶フィット〜!
みんな笑顔になるはずです♡

 

 

 

 

粉砕タイルも美しいのです♡

 

 
 
 
 
スペインの5月は、日本とほぼ同じ気温
この日はすごくいいお天気で
暑いくらいだったので
 
木陰の下、冷たいベンチが気持ちよくって
ぼーーーっといつまでも
座っていたかったです。
 

 

 
 
 
 
 
 
列柱ホール(市場)
こちらは当初、市場になる予定だったよう。

 

 
凸凹した天井に
なんてかっこいい柱なの〜!!
 
ギリシャ建築にならった、86本の柱が
上の広場を支えています。
 
 
柱の下には貯水槽があって
上の大広場の雨水を
貯められるように設計されているそう。
 
天井の装飾も素敵♡
(太陽と月を表しています)

 

 
 
写真では見にくいのですが
ベンチのある広場を
支えているのがこの柱なんですね〜^^

 

 
 
 
 
 
 
中央広場から階段を降りると
こんな回廊が♡

 

 

 

傾斜がある場所に道路を通すために
造られたもので
上は自動車の高架道になっています。
 
螺旋状にネジネジされることで
強度を高くしているんですね〜✦ฺ
 
 
 
このネジネジ具合♡

 

グエル公園のなかで
私の心が動いたのは、実はこのネジネジ。
 
 
だってね♡これよ、この感じが
ガウディっぽいから!!笑
 
なんとも地味ですが…
静かに感動していました。
 
 
 

 

 
 
 

 

 

可愛いバラさんも咲いていました♡

パルツゥム パルツゥム

 

 
グエル公園のなかには
(私が見つけられなかっただけかもですが)
飲み物が販売されていませんでした。
 
お水、必須だわ〜!!
 

 

 

グエル公園の中には

ガウディの家博物館があるのだけど

この日は休館日、ん〜残念。

 

ピンクでかわええ〜

また来れたらいいな♡

 

 
 
 
  
 
6月のご予約可能日をHPに記しています。
ご参考になさってくださーい^^
 
 
 
 

今日も ちいさなhappyを

たくさん見つけられますように❤︎

 

みてくださった✧︎*。あなたへ

うれしいな(* ¨̮*)/ありがとう

 

日迦

 

 

 

この日は、タレントのMEGUMIさんが

アナザースカイで紹介していた

タパスの名店へ♡

(なんとホテルから徒歩2分くらいだった!)