いよいよ

郷土料理の朴葉寿司の季節。





今年も朴の葉っぱと塩マスと

薬味が店頭に並び始めた。



各家庭で作り方もトッピングも様々。




この辺りではお庭に

朴の木を植えてるお家も見られ


お料理大好き〜な友だちも

自宅の朴の葉っぱを眺め

成長を心待ちにしている。







家は朴の木を植えていないので

朴の葉をスーパーで買ってきて






夫が作ることになっている。

(*´ω`人)✿ᵕ̈* 作って〜と毎年お願いする。





別段、男の料理と言う訳ではない。






夫が適当にささっと作っていく過程を

右へ左へウロウロしながら

写真を撮る係を勝手に承り(๑•̀ω•́ฅ)✿ᵕ̈*





ほお ば ず し

朴 葉 寿 司


寿司酢でしめた塩マスを

炊きたてご飯にまぜ




すし飯が熱いうちに

下準備した葉っぱに乗せて包む



途中、葉っぱが足りなくなって

も一回買い出しへ わたしがGO🚗💨


全部包んで積んで重ねて

重石かわりの皿を乗せてしばらく置く



混ぜ込んだ上にトッピングや

すし飯に具を乗せるだけのもあるけど


家はシンプルな混ぜ込みで

トッピングなしが好み。


( ◍´꒳​`◍ )✿ᵕ̈*



何個でもいける〜






夫が作った新緑の香りと味


今年も美味しくいただけて

最高にしあわせな一日だった。


ありがとうございました飛び出すハート