令和になって初めてのブログになりますが



実は平成最後の日の夜から乳腺炎で熱が出てしまって



最悪な形で令和を迎えてしまいました、、



乳腺炎って聞いたことはあったし



なんとなく知ってるってだけで



実際どんなものなのか3人目の出産にも関わらず



今までなったことないから詳しく知らない上に



完全に他人事というか、なぜか自分はならないみたいな感じで油断してたショボーン












乳腺炎になってからの症状は、、



乳腺炎


4月30日 21時頃から胸に痛み、寒気

帰宅後熱を測ったら38.7度


5月1日 朝 39.9度

病院に電話して指示を仰ぐ

病院に行っておっぱいのマッサージを受けて詰まっている乳腺から母乳を出してもらう

色は緑っぽい、激痛


5月2日 朝 39.5度

病院でもらったカロナールを飲んで38度台まで熱が下がる

関節の痛み、全身の筋?が痛くて動くのがしんどい

階段から落ちて全身打撲したみたいな痛み


5月3日 朝 37.5度

日中には36度台まで下がる

動けると思ってゴミ捨てに行ったら吐き気を催す

熱が下がり始めた辺りから頭痛が酷くなる

こめかみのところが痛くて血管が破裂しそうなレベル

下を向いた時、座ってから立つ時が特に痛い

うるさい物音、声が頭に響く

携帯を使いすぎると頭がズキズキしてくる

テレビを見ていても同じ


5月4日 胸の張りもなくなってきたところにストレスがかかってまた乳腺が硬くなる


5月5日 右胸だけ岩のように硬い

搾乳しようとしてもまた詰まってしまったのか出てこない

肩凝りと頭痛がする




こんな感じ






ほんっっっっっとうに辛い!!!!!



風邪よりインフルより辛い、、



これから出産する人、今母乳育児をしてる人



本当に気をつけてほしい



分泌過多の人は飲んでくれるからとか



もったいないからとか思わずに



硬くなったらすぐ搾乳するべき!



でもしすぎるとどんどん分泌されちゃうから



出来るだけ赤ちゃんに飲んでもらって



それでも残ってる時は搾乳するって感じかな



あと硬くなってしまったらそれだけで痛いと思うから



ちゃんと冷やすこと!



体全体を冷やすんじゃなくておっぱいだけ冷やす



病院ではカロナールを飲んで授乳以外のことをせず



ゆっくり休むように言われた



私は産後すぐから仕事もしてたし



子供たちと公園に行ったりもしてたから



その疲れもあったと思う



母親自身も動けるからって油断して



妊娠前と同じように動くのは危険だし



うちのパパちゃんにも言われたんだけど



無理をして少しでもと思って動いてしまうと



動けるんだなって勘違いしちゃうから



無理はしないでしっかり休んでてほしいんだって



パパに全負担がいくから心苦しいし



動きたくなっちゃうってのもあるし



自分自身やりたいことだったり



少し落ち着いてきたら外に出たいし



上の子がいれば一緒に公園にも行きたいし



っていろいろ思うと思うんだけど



しっかり休むのも仕事のうちって思って



ゆっくりしようと思った今日この頃照れ