自動車技術会春季大会行ってきました小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0002.gif
 
小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201105191217000.jpg
 
 
僕が参加していたフォーラムは『2030年のパワートレインの主流について』でした小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0001.gif
 
初めに、経済産業省の人が現状を踏まえて政府の目標をプレゼンしてくれました。その後、各メーカーの見解及び目標って感じで進んでいきました。
 
以外にも、約20年後でも政府側の目標は次世代自動車保有率は50%程度でした。
 
これは自動車産業全体を見ると仕方のない事みたい。
発展途上国への輸出や、国内インフラ整備の現状と課題があるためです。
 
と言っても、現行の車両もかなり進化したのを計算に入れてですけどね。
 
 
各メーカの話はかなりマニアックになるので流しますが、大体のメーカーさんの考えは同じみたい。
 
微妙に力の入れどころは違うけど、現状で何かに絞るのは判断材料が足りないみたいですね小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0014.gif
 
 
いゃー、かなり大きい会場で緊張しました小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0010.gif
 
小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201105191241000.jpg
 
ステージの人メチャ小さいっすよね小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0021.gif
 
 
千人以上集客できるホールでした。
 
 
これクラスのフォーラムが数ヶ所あり、個別の学術評論会が数ヶ所ありました。
 
夜行バス乗って来た甲斐がありました小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0001.gif
 
些細な事かもしれませんが、仕事により気合いが入りました小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-fight01.gif
 
 
時代に淘汰されないように頑張ります小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-DIMG0001.gif