
産後のため安静にしていましたが
やっといつものように動けるようになってきました

引っ越し以来細かいところの掃除が全然できていなかったので
やりたかったところをちょっとずつ綺麗にしています

赤ちゃんのお世話をしながらだと一日があっという間で
ブログの更新がだいぶペースダウンしてしまいました

書きたい事はまだまだいっぱいあるので
できる時にマイペースに続けていきたいと思います

さてさて、今回大それたブログタイトルですが
地鎮祭から数日後の話です。
上棟までは3ヶ月ほど空くし、しばらく家の事でやることはないな〜と思っていると
一通の封筒が届きました。
その請求金額が謎の細かい端数があるものの
頭金の額とほぼ一緒だったんです。
営業さんからも、そのうち頭金の振込があるのでお金を用意して下さいと言われていたので
何の疑いもなくお金を振り込んでしまいました。
それからまた数日後、振込を確認しましたという紙が送られてきました。
その金額が振り込んだ額とちょっと違くて
書いてある内容も何だかよくわからない⁇?
そんなわけで営業さんに確認の連絡をしたところ
何とあの請求書
払わなくていいお金だったとの事

え〜



営業さんいわく、あの請求書のお金は
繋ぎ融資で払うものだから今後もあと2回請求書が来るけど
それは無視して下さいとの事でした。
お金の事は私はノータッチだったので
恥ずかしながら繋ぎ融資という言葉も聞き覚えがなくよくわからない

調べたところ、家を買うにあたりお金を借りるけど
返済が始まるのは実際に住み始めてから。
その前に必要な土地の購入代金だったりメーカーに払うお金は
つなぎで借入して金利のみを支払い、引渡し後に実行される住宅ローンで精算するのが
繋ぎ融資というものだそう。
振り込んじゃったから頭金がない

どうしよう
と焦っていると営業さんから衝撃の言葉が。

あ、振り込んでも大丈夫ですよ〜。
むしろ払っちゃった方が数十万円得なんで。
え〜



ようは繋ぎで融資が必要なくなったぶん
利子を払わなくてよくなったからそれが浮くという事らしい。
でも頭金無くなっちゃいましたと言うと、先に払うか後に払うかの違いだから大丈夫だとの事。
・・・じゃあ1回目の繋ぎ融資いらなかったよね!?
これ、間違えて払ってなかったら数十万円無駄にお金払ってたって事じゃん

人のお金だと思って〜

それだけあったら色んなオプションつけられたよ!
営業さんはそういう事は教えてくれないんですね

ローンとかお金関係は難しくて言われるがままにやってきちゃったのが失敗でした。
お金だけじゃなくて家の事もそうだけど
家づくりで失敗や損をしない為には人任せにしない!わからない事は自分達で調べて理解してから進める!
私達の場合は今更ですがこれが大事だと痛感しました。
これから家を出て建てる方はどうか失敗したり損したりしませんように(>_<)