粉瘤、術後 | ふと、思うこと

ふと、思うこと

猫と美味しい食事で日々乗り切ってるアラカンおばさんの日常ブログです

昨日は粉瘤摘出手術後の抜糸に行ってきました。

抜糸は何度か経験してますが、一切痛くありません。

でかい絆創膏にかぶれて泥棒ヒゲみたいに赤い輪が

出来てるので先生も苦笑い。ww 

軟膏塗ってくれました。

 

治療は終わりですが、術後の傷跡形成で中と外と

2段階縫われてるそうで、中の糸は溶けるやつです。

その中をぎゅっとしてる期間が終わると、皮膚は

びよーんとなりやすくなり表の皮も引っ張られるので

傷跡がミミズ腫れみたいに幅広くなるんだそうで

それまでの2ヶ月くらいは皮膚が持っていかれないよう

紙テープ(包帯留めるやつ)などの伸びないテープで

傷に対して直角に抑えておく必要があるそうです。

ま、今度は小さくなったので、耐えれるかな?

 

 

 

 

傷は順調なので傷跡なんぞデカくとも

 

どうでもいいので痒くなったら休ませつつ

皮膚形成がんばります。今、こんな(笑)

 

 

 

閲覧注意(笑)

 

 

 

 

 

ついでにと、以前は目の周りに多々あり、

今は首や脇の下にある老人性イボ(脂漏性角化症)

が邪魔でたまに痒かったので、液体窒素で

焼いてもらうのお願いしちゃいました。

右わきの下4個、先生が左は?ってんで

1個あったみたいで全部で5個、2~3mmの

イボですが焼いてもらいました。

何日かするとポロリ取れます。まだの場合わワンモア。

これは加齢に伴う皮膚の伸びからなるミニポリープだそうです。

やわらかいとこに出来るよね、ほんと鬱陶しい。

 

首回りもたくさんあるけど、これから紫外線が

きつくなり色が残ってしまうので、秋に

やりましょうって。なので保留でーす。

左ももの破裂して治まってる粉瘤は来月の腰の傷

見てからいつやるか決めるみたい。

夏は暑いので、避けたいところ。

今で痒かったから絶対痒いもんね。ww

 

検査に出した摘出した代物は、やはり粉瘤でした。

よかったわ~。やっぱり2cm、書いてあったわ。

 

これにて一旦、修了、来月まで自己手当です。

来月は脂肪肝、不整脈、心肥大のチェックなので

GWは5月1日だけ仕事いくけど、あとは運動、掃除、

ダイエットにして、引きこもりまーす。╭(๑•̀ㅂ•́)و

腰切ったから、すっかり太ってしまった。ww

 

一雨ごとに暑くなってきてるので私は嬉しい限り!

みなさんは真夏になる前に大掃除するといいでっせ!

ではでは、良い週末を!

タンスにはこれ、ピレパラアース

(いっぱい入ってるから)

連休は、すぐ終わるわ。