木製ペレットのチップ!
改良したトイレの様子、撮影しました。
専用トイレは下の受け皿が浅くすぐ
満タンになるためYouTubeで検索し
アイデア真似させて頂きました。
受け皿ははずし、敷く台にしまして
滑らないシリコンシートを敷き
100円ショップmeetsで買ったプラケースを
ガムテープ貼り付け。
浅い底に深さ出来、たくさん貯めれます。
70リットルの袋を被せ、ザル部分や枠をセット。
使用中はこのように。
高くなったからステップとぐらつき抑えに
これまた100均のプラケースを設置。
中にはゴミ袋など猫清掃グッズ。
10日ほど貯めたもの。臭わないから大丈夫。ゴミ出しするか(市町村の捨て方で)処理して
ください。トイレに流せるペレットです。
格段に楽になりました。
おかげで室内にトイレが置けるため
留守中、台所への経路を完全封印出来ました。
猫により臭いや粒のデカさが合わなかったり
するようですが、今の砂に少しずつ混ぜながら
こちらに以降チャレンジとか良かったら是非。
1匹で毎月1袋780円位。
いっぱいおしっこな子はビニール敷いた
底におしっこシート敷くと吸い込みが
追いつき水分が溜まるのを防げます。
しゅんすけは最初から何事もなく
用足してくれたから助かった。(´∇`)