寒すぎる | ふと、思うこと

ふと、思うこと

猫と美味しい食事で日々乗り切ってるアラカンおばさんの日常ブログです

寒がりで暑がりな我が儘にぼし。です。

昔は真冬と真夏が好きでしたが、南国生活長く
今は真夏だけでいいです。真冬は雪が好きなだけと
わかったから。雪遊びは旅行で出来るし。(笑)

なので一年中夏な場所に行きたいです。
服を着込んだり、靴下はいたりが好きではありません。
一年中ペラペラ服でサンダルがいいです。

多汗症だから、暑いと滝のように汗が流れ
着替えないとやばいくらいですが、
水分摂らないと脱水して熱中症になりますが、
それでも夏の方が体が楽です。

寒いと固まるから肩凝るし、食い縛るし疲れます。
光熱費かかるし、服が重いし、洗濯物かさばるから増えます。
干してもすぐ乾かないし、布団からなかなか出れない。

寝坊が増え、外に出ず引きこもりがちになります。

真冬の早朝の鼻にツンとくる凜とした空気は好きですが
今やもう夏だけでいいです。

じゃ小笠原がよかったんじゃない?帰れば?
と言われますが、小笠原にも秋冬はあり
今、時期から3月ぐらいまで、半端に寒い冬になります。
かと言って温泉もなく食材は高い。つまらない期間になります。
座頭鯨見るくらいです。私は山歩きして暇潰しました。

ザトウは感動しますが、それも沖に出るには金かかり
陸からブロウ見るのも飽きてしまいます。

でもま、今いる埼玉に比べたら15度から18度の
冬で済むのだから、よかったのかな?

沖縄方面に行ってみたら?とも言われますが
食文化が合いません。海ぶどうやもずくは大好きだけど
豚の角煮やミミガーやソーキそばや山羊汁など
食べれないし、ゴーヤも苦手だから住めません。ww
それだけじゃないですけどね、住むとなると付き合いがありますから。

それじゃどこだよ?と思い浮かべれば
奄美の沖永良部島でしょうか。
以前、知り合いを訪ねて旅行に行ったのですが
食事美味しく暖かだったから印象よかったです。
九州と沖縄のハーフみたいな文化の感じでした。
また遊びに行きたいな。

とまぁ、寒すぎて現実逃避しているにぼし。なのでした。(笑)