7月中旬に東芝の冷蔵庫が 夜中にアラーム音が鳴り (ドア開閉の閉め忘れ)開いてないのに


煩くって眠れず冷蔵庫故に電源を切る訳にもゆかず・・・鳴り止んだりしたが・・・翌日に修理依頼をした。


修理当日 ろくろく冷蔵庫を見ないで”これは、コンピューター関係の故障で直せない”との返事!


9年使用で部品の製造も終了とのこと!仕方なく 騙しだまし使う!ことにした。


まあ!それでも 1000円請求された。納得のうえ仕方ないなぁ~でした。


それから 真剣に買い替えも視野にいれて カタログなどを見ていた。夜中に チャチゥアラ♪♪


鳴り出すと   もお!お金に返られないと!!


旦那が冷蔵庫内の電気を消した。ボタンをテープで固定して! 当然 開けても冷蔵庫内は真っ暗!


それでもアラーム音がするより まし!と不自由なりに使っていました。


8月25日まで使っていた。時々 アラーム音はしていたが・・・


旦那が 冷凍庫のドアの奥に食品が挟まっていたのを 発見した!!!


げげげっげっ!!!! これが!!!原因だったのだ!!!


こんな初歩的な原因も発見してくれずに   1000円ですかぁ???


私は、買い替えせずに良かった。故障もしていない冷蔵庫を捨てるところでした。


この1ヶ月間 びくびくしながら冷蔵庫の開閉をしていた私の精神的な苦痛を想像してください。


当然 翌日に東芝お客様センターに電話した。


内容を話して  当日の夕方か翌日の朝に電話します。だったが昨日 電話はなかった。


8月26日に電話して 翌日27日 電話はなかった。


東芝さん いい加減ですね!!!