前回の続きです!
郵便屋さんがバイク倒して築2ヶ月ちょいの我が家を凹ませた件。
損保会社とのやり取りは基本LINEでした。
電話だとタイミングが合わないやらで。
でも鬱憤をぶつけるときは
「電話くださいー」と一言送信。
担当の損保の方に言ってもしょうがないけど
ぶつけといて謝罪だけとかよくわからないし
こんなに落ち込んでるのに早く見積もりとれとしか言われないし
見積もり取ったら取ったで、鑑定会社が僕の意見も聞かずに勝手に修理の発注しようとするし
っていうか、もっとまともな保険会社使えよ!って思ったわー!
やたら損保会社は示談っていうんだけど、
その内容が全部一方的で事務的。
そこが辛かったなー。
こっちの意思聞かないで工務店にもう修理してくださいとか指示出す始末。
修理費も僕を通さず工務店に支払うとか言うし。
それで示談としていいですか?なんて言い出してぷっつーーーーん!
修理おわらないとお金は振り込まないとか言うもんだから、
これ以上対応長引いてこんな気持ち引きずるの嫌だから、もうとっとと振り込んでくれ!って修理前に言って、振込させて終了させました。
今回傷がついた場所は丁度外壁の角の方でガルバリウム1枚を取り替えれば完了との見積もりだったけど、隣の板とのコーキングの切れ目ができるの嫌!と言い張り全面張り替えで見積もり。
あとバイクを倒したときに地面についた傷の補修も依頼。
今はキレイに治っております
今回学んだことは
・物損事故なのでお見舞金は無し
・見積もり→修理→鑑定会社が直した箇所みて振込って流れだけど、見積もり→振込→修理でも大丈夫。
ていうかさ、物損事故なら警察に届けるんじゃないの?
事故当時の写真も取らないずさんさ。
事後報告でぶつけましたって言われても状況わかんないんだから、その時の写真撮りなさいよって郵便局に言いたいわー。
普通、家主留守なら写真撮るじゃん?
避けられるならもうそんな会社使わない!って思うけど、避けられない会社なのでクレーム入れるのも諦めます(笑)
そんなこんなで、和が家の外壁凹んだ事件は終わったに思えたが、
実は並行して隣で家建ててた業者も外壁に凹み作りまして、
こちらも未だ継続中です
ガルバリウムは凹みやすいのよー。
自分でやっちゃったー!ならちょっと落ち込んで終了レベルだけど、やられたものは直してもらいます!
それはまた今度にでも